遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年生 林間学習 明日の帰校時刻について

明日の帰校時刻は、16:30を予定しています。(宿舎を13:00に出発する予定です。)
道路状況等により、帰校時刻が早くなったり、遅くなったりすることがあります。
帰校時刻が大幅に変更になる場合は、メールにて連絡いたします。

2日目の活動も順調に行われています。子どもたちは皆元気ですので、ご安心ください。
夕食以降の様子は、明日ホームページに掲載いたします。明日も楽しみにご覧ください。

5年生 林間学習 魚つかみ4

画像1 画像1
画像2 画像2
魚は、生臭みもなく香ばしく絶品です。口に入れると、「うまっ!」と言いながらほおばっていました。魚つかみで『命をいただく』ということに対して、いろんな感情を抱いたようです。お魚に感謝し、有難くいただきました。
自分で捕った魚、自然の中で味わえる幸せ、そしてそれを友だちと共有できること、どれをとっても最高ですね。

この後は、お風呂で冷えた体を温めます。絵はがきを先に仕上げたので、入浴までの時間は、部屋で自由時間になりました。明日に向けて、荷物の整理をしたり、カードで遊んだりしています。
18時から夕食で「すき焼き」をみんなでいただく予定です。

5年生 林間学習 魚つかみ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で捕まえた魚を自分で串に刺して塩をつけて炭火で焼きます。串に刺すときは、「かわいそう…」と申し訳なさそうな複雑な表情で魚を刺していました。魚が焼けるのが待ち遠しくて、じっと魚を見つめて待っていました。

5年生 林間学習 魚つかみ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気を心配していたのですが、晴天の中いよいよ魚つかみが始まりました。水に入ると、冷たすぎて「痛い!痛い!」という悲鳴が上がっていました。はじめは、魚にひゅるりと逃げられていたのですが、コツをつかむと両手でガッと掴んで捕まえていました。水の冷たさと魚のぬめりに負けないで、うまくつかめた子どもたちから順に魚を焼いていきました。

5年生 林間学習 魚つかみ1

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、魚つかみです。でも、その前に全員で集合写真をとりました。みんな充実した表情をしていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 委員会活動
いじめについて考える日
水泳指導インストラクター派遣
校内安全の日
9/3 水泳学習公開
修学旅行前検診6年
ノーチャイムデー
9/4 テニスクリニック5年
9/5 大阪880万人訓練・避難訓練
プール納め(低・中学年)
たてわり班活動
PTA運営委員会
9/6 プール納め(高学年)
九条南キッズカーニバル