カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
9/3 4年生大阪市防災センター見学
9/2 中学校部活動体験
9/2 理科の学習 学習園
9/2 6年生プログラミング教育
8/29 6年生写真の撮り方勉強会
8/28 4年生 インターネット安全教室
8/27 プール水泳
8/26 二学期が始まりました
林間通信NO.308
林間通信NO.307
林間通信NO,306
林間通信NO.306
林間通信NO.305
林間通信NO.304
林間通信NO.303
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
5/13 ふれあい班活動
本校の取り組みで1年生から6年生まででグループを作ります。毎週木曜日の児童集会はこのグループでゲームやクイズを楽しみます。また、6月土曜参加の宝栄フェスティバルや秋の大阪城公園でのオリエンテーリングもこのグループで楽しみます。今日は今年度のふれあい班活動の初日で、グループの看板やリーダーを決めます。5年生・6年生のみなさんリーダーとしての活躍を期待します。
3年生 タグラグビーに取り組んでいます。
腰にタグをつけて、ボールをもって、ゴールまで走ります。タグを取られたら、そこでストップです。さあ、何人ゴールできるでしょうか?
5/9 1年生が朝顔を植えました
給食室の前に朝顔の鉢を置いています。はじめての水やりです。
これから双葉が出て、本葉がでてツルが伸びて大きく大きくなっていきます。
5/9 初めての児童集会
今年度はじめての児童集会です。「小学校に行こうよ」というゲームで、最後に司会者が言った言葉の文字数の人数を集めるゲームです。6年生の先生から「6年だけのグループはなし」という声がかかりました。6年生の皆さんは低学年のみんなと一緒に楽しむことができましたか?
歯と口の健康教室
6年生が学習をしました。、歯の磨き方ではなく、睡眠・おやつの食べ方等、歯・歯茎・口に関して健康に生活することの大切さを勉強しました。
37 / 42 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:17
今年度:14988
総数:206596
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会Twitter
教職員・児童専用 電子書籍EBSCO eBooksログイン
オンライン学習
NHK for School
文科省【子供の学び応援サイト】
経産省【#学びを止めない未来の教室】
家庭向けプリント配信 【プリントひろば】
大阪市教育委員会 【学習動画】
食べたらみがこう
区役所
東成区役所
新型コロナウィルス関連
厚生労働省
大阪市健康局
配布文書
配布文書一覧
オンライン学習の手引き
平成31年度運営の計画
がんばる先生
平成29年度 がんばる先生支援事業報告
学校協議会
平成31年度第1回学校協議会報告
携帯サイト