中学年 タブレットを使って…(6/7)鉄棒では自分がどんな回り方をしているか、縄跳びではどんな跳び方をしているか、その姿をなかなか見ることができません。縦割り班で活動をしていますので、みている友だちがアドバイスを送るのですが、自分の姿が見えてないだけになかなか成果につながりません。 そ・こ・で・・・ タブレットの登場です。 タブレットのラグミラーを使用して自分の姿を撮影すると、その様子が少し遅れて再生されるので、鉄棒で回った後、タブレットを見れば自分の動画を見ることができたり、縄跳びをしている自分の姿も見ることができたりと、とにかく自分がどんな状態であるかを確認できるわけです。そうすれば友だちのアドバイスも、「なるほど!!そういうことか」と理解できるわけです。 タブレットを上手く使いながら、できる技をどんどん増やしてほしいと思います。 …とは言え…… 何事も練習なしでは上達しませんので、体育の時間はもちろん、休み時間もしっかり練習してほしいと思います! 4年 「光とかげから生まれる形」 6/6自分たちの体や身の回りにある道具などを、思い思いに組み合わせて、面白い影の形を作り出します。気に入った影の形をタブレットで記録し、教室で発表しました。 給食献立6/7鶏肉のおろしじょうゆかけ 味噌汁 野菜炒め でした! おろしじょうゆかけは、とても味が染みていて、おかわりをする児童もたくさんいました! 2年生図画6月6日(木)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・いわしてんぷら ・すまし汁 ・豚肉とさんどまめのいためもの ・牛乳 でした。 食べ物をよくかんで食べることの効果には、次のようなものがあります。 ○消化、吸収がよくなる よくかむと、食べ物は細かく砕かれるとともに、唾液とよく混じりあうことになり、消化、吸収がよくなる。 ○食べすぎを防ぐ よくかむことで脳にある満腹中枢が刺激されて満腹感が得られ、食べすぎを防ぐ。また、早食いによる食べすぎも防ぐ。 ○むし歯を予防する だ液の働きによりむし歯菌の働きが抑えられる。 ○脳の働きをよくする よくかむと、あごの筋肉がよく動くことで、まわりの神経や血管が刺激されて、脳の働きが活発になる。 |
|