5月22日給食献立

画像1 画像1
肉じゃが、きゅうりのカツオ梅風味、枝豆、ご飯、牛乳

5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では…。
休み時間、仲良くパズルをしていました。
図工の時間には、粘土で思い思いに作品を作っていました。

玄関のお花

画像1 画像1
今年も玄関に季節のお花をいけていただいています。

季節を感じることができるお花が、子どもたちの心を豊かにしてくれます。

5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会で見守りたいの紹介がありました。
暑い日も寒い日も雨の日も、毎朝毎夕、児童が安全に安心して登下校できるように見守ってくださっている見守りたいの方に、6年生が感謝の気持ちを述べました。
その後、全校児童で「おはよう」の歌でありがとうの思いを伝えました。

2時間目、1年生は体育でしっぽとり等のおにごっこをしました。一生懸命逃げたり必死で追いかけたりと白熱のおにごっこでした。

トイレでは…、スリッパをそろえる1年生の姿が。
自分が使ったスリッパだけでなく、全てのスリッパを次使う人が使いやすいようにそろえていました。
みんなのことを考えることのできる素敵な1年生です。

見守り隊の方々のご紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は児童朝会で、いつも子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方からご挨拶をいただきました。

校長先生から「大切な命」についてお話があったあと、自己紹介をしていただきました。
みんなで感謝の気持ちを込めて、歌のプレゼントをしました。

暑い日も、寒い日も、毎日毎日子どもたちのためにありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。