3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は地図記号の勉強をしました。
はじめに地図記号の説明といくつかの例を示した後、子どもたちがそれぞれ他の施設の地図記号を予想して書いていました。
そして正解と見比べ、記号の成り立ちを学習しました。

1・2年 学校たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
その1の続きです。
学校たんけんでは職員室、事務所、管理作業員室なども回りシールを集めます。
そこでは、各先生方に自分たちできちんと用件を伝えることで、シールを獲得できます。
この様な場面では2年生が活躍していました。
また、学校たんけんを通じて2年生が1年生をリードする場面がたくさん見られました。
1年生修了からまだ1ヶ月なのに、お兄さんお姉さんとして立派に振る舞う姿に2年生の成長を感じました。

1・2年 学校たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(4/26)、学校たんけんをしました。
1・2年生でグループを作り、グループで学校たんけんに出発!
部屋の前にはシールが置いてあり、シールラリーをしながら校舎中を巡りました。
普段行くことがない校舎3階も行き、1年生は学校にはたくさんの部屋があることを学習しました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は全学年で視力検査をしました。
「全部見えた!」
「ちょっと悪くなった。」
など結果に一喜一憂していました。
医療機関機関への受診が必要な場合は、早目の受診をよろしくお願いします。

4月26日(金)の献立

画像1 画像1
マーボーどうふ
きゅうりのあまずづけ
もやしとコーンのごまいため
ごはん
ぎゅうにゅう
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 中学校授業・部活動体験6年生
9/5 大阪880万人避難訓練
9/7 土曜授業 学校説明会・学校公開日