2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

給食はなし!全員お弁当を持参

 校区小学校が日曜参観でお休みだったので、中学校の給食はありません。お弁当を教室でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科!謎の物質Xの正体をさぐれ

 1年生の理科は、理科室で実験でした。食塩、白砂糖、かたくり粉、物質Xの色やにおい、手触り、加熱したときの様子、石灰水の様子などを順番に実験して調べていきます。石灰水がにごったり、燃えたりすることで、物質Xを予測していきます。楽しそうに実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年数学!1辺が10cmの正方形

 3年生の教科書のま末巻に、1辺が10cmの正方形の用紙がついてています。いろんなおり方をして、面積が半分になるおり方を考えていました。これは、平方根の勉強をしているんです。正方形の面積は1辺の二乗ですね。実際の用紙で考える力を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日々の小テストが学力をのばす!1年英語

 1年生の英語で、単語の小テストが行われていました。いろんな教科では、定期テストとは別に、小テストなどが授業で行われています。そのことで、基礎学力が定着していきます。日々の授業を大切にしてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会!今日は時の記念日です

 全校集会では、校長先生から「時の記念日」であること、時間を大切につかってほしい。時間を守って他人に迷惑がかからないようにとお話しました。また、今月の品格教育ポスターのテーマ「感謝」についてもお話しました。感謝する心や態度が、人を成長させ、顔の表情もよくなり、前向きな姿勢が、幸せを呼び込むとお話しました。、
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/4 体育大会メンバー決め(5限)
9/5 クラブ部長会議、大阪880万訓練(11:00)
9/6 各種委員会、金12345道、生徒会立候補締切
9/7 新東三国校庭キャンプ
9/9 特別時間割、学年練習(5限2年6限1年)、生徒議会
9/10 体育大会職員生徒係(当日)打合(1)

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算