5/16 3年 家庭科の授業
「消費生活の仕組み」について学習しています。
プロジェクターを使って、生徒が見やすく興味関心が持ちやすくなる工夫がこらされています。 中学生も立派な消費者ですから、しっかり学習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 3年 技術の授業
パソコン室で調べ学習をしています。
インターネットの検索機能をうまく使う学習です。 「チャーハンと焼き飯の違い」など調べると楽しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 1年 英語の授業
上:単語の練習をしています。黙々とやってました。
下:先生の発音を聞いて「O」と「P」の違いを確かめています。 ヒントの絵がちょっとシュールでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 1年 国語の授業
スピーチ大会をしていました。
人前で「話す」学習です。 テーマは「私が大切にしているもの」です。 大切にしているものとそれにまつわるエピソードをクラス全員に語っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 1年 理科の授業
植物の学習をしています。
植物の根についている「根毛」の説明から「毛根」の話になり、最後は先生の家族の話となりました。 「風が吹けば桶(おけ)屋が儲(もう)かる」のパターンです。 ![]() ![]() |