4/24 3年美術の授業
篆刻(てんこく)に取り組んでいます。
篆書という銀行印や実印などに使われている独特の字体で名前を彫って印章(=はんこ)を作ります。 今日ははんこの文字の下書きをしています。 世界に一つだけのはんこです。早く完成するといいですね。 ![]() ![]() 4/24 今日もあいさつ運動 de 小中交流
今日も井高野・東井高野両小学校の児童が来てくれ、小中交流のあいさつ運動です。
黄色い帽子が鮮やかです。 ポスター、秀作です。 今日も元気かつ大きな声の「おはようございます」が飛び交いました。 また、中学生も井高野小学校に出向き、あいさつ運動をしていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 お弁当タイムその2
体育館前でも女子がお弁当を食べています。
「男子は(いないの)?」 「体育館の裏です」 「あっ! いた!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 お弁当タイムその1
家庭訪問で授業は4時間目まで・給食なしですので、午後すぐに活動の部は学校でお弁当をいただきます。
中庭でのお弁当タイムはちょっとピクニック気分ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 あいさつ運動 de 小中交流その2
井高野小学校に中学生が出張し、あいさつ運動を展開しています。
こういう形で児童生徒の交流ができていることは素晴らしいことだと思います。 これからも大切に受け継いでいきたい取り組みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |