NHK for Schoolで家庭学習 |
水遊び(1年)おうちから持ってきたマヨネーズの容器に水を入れて、運動場に置かれている的めがけて水飛ばしをしました。 容器を満タンにしてから水を飛ばす子、ジャンプした勢いで水を飛ばす子、下から上にスイングしながら水を飛ばす子・・・ 子どもたちは、どうすれば水が遠くに飛ぶのか試したり、工夫したりしながら、がんばっていました。何度も水を飛ばしていると、子どもたちはすごく上手になっていきました。 「的にきちんと当てれるようになったよ。」 「すごく遠くまで、水をとばせたよ。」 「容器が違うと、水の飛ぶ距離が違うんだね。」 「的に当てた点数が、合計100点をこえたよ。」 ・・・など、子どもたちは笑顔いっぱいに話をしてくれました。すごく楽しかったようです。 機会があれば、ちがう容器を使ったり、さらなる工夫をしたりしながら、的あてにチャレンジしてみてくださいね。 【発信:教務】 歯と口の健康教室(6年)校医先生が来てくださり、「むし歯や歯周病になる原因は生活習慣にあり、それを改善していくことが、歯と口の健康につながる」と教えてくださいました。 最初に ・好き嫌いはありますか。 ・1日に何回、歯を磨きますか。 ・おやつは決まった時間に食べていますか。 などの質問がありました。 生活習慣を整え、きちんと歯磨きをしていけば、むし歯・歯周病の予防につながること。反対に、歯磨きをきちんとしなければ、むし歯菌・歯周病菌を増やす原因になること。たくさんのことを教えていただきました。 実際に、歯垢染色液(ピンクの液)を歯に塗ってみると、キレイに歯を磨いているつもりでも、歯垢がとれていないところが、たくさんみつかりました。 「朝に歯をみがいたけど、けっこう歯垢が残っていた。」 「歯のすき間に、歯垢がたくさんあったよ。」 「歯みがきをしたら、歯がツルツルになった。」 「これからは、1つ1つの歯をていねいに磨くようにする。」 など、たくさん話をしてくれました。 今回の学習を通して、歯垢がたまりやすい所が分かったと思います。歯ブラシを持つ手側がキレイに磨けていなかったりするケースが多いようです。 (例えば、右利きの人は右手に歯ブラシを持って歯磨きをしますが、右側の奥歯あたりの歯垢が取れていないことが多いようです。) 大切な歯を守るためには、自分は何をがんばる必要があるのか、おうちの人ともしっかり話をして、今日からの歯みがきをがんばってほしいです。 【発信:教務】 授業研究(6年)6年生は、ゴール型ボール運動「フラッグフットボール」の学習をしました。今日のめあては“チームで作戦を考えてゲームをしよう”でした。 準備運動をした後、フラッグ取りゲーム・パス練習(向かい合ってのパス・鳥かご)などの基本的なボール操作技能を高める練習をしました。 水分補給の後、めあて・ルール・マナーを確認し、ゲームを開始。 作戦タイムに話し合った作戦を意識しながらチームで協力し、一生懸命にがんばっていました。友だちが良い動きをした時には、「ナイス プレー」など、あたたかい声かけがあったのが、すばらしかったです。 子どもたちは全体を振り返って 「パスを出す時は、周りをよく見るようにする。」 「味方にパスをする時は、その周りに相手がいないか確かめる ようにする。」 「パスをもらう時、パスを受ける人以外は、マークを引きつけ る動きをする。」 ・・・など、次につなげていけるような良い話し合いをしていました。 前向きに振り返りを行い練習を続けていけば、一人ひとりの成長はもちろんのこと、チームとしても成長していくと確信します。常に向上心をもって、がんばってほしいです。 【発信:教務】 おはなし会(4・5・6年)ドキドキしながら教室で待っていた子どもたちは、集中しながらお話を聞いていました。話が進むにつれて、子どもたちは、どんどんお話の世界に引き込まれていったように思います。 「すごく、おもしろかったよ。」 「いろいろな本を読んでみようと思いました。」 「知らなかった本を、たくさん紹介してもらったよ。」・・・など、うれしそうに話をしてくれました。 貴重な時間を過ごせた子どもたちにとって、すばらしい1日になったのではないでしょうか。 暑い中、真田山小学校まで足を運んで下さった“天王寺おはなし「ぼちぼち」”の皆さん、2日間、本当にありがとうございました。 【発信:教務】 あいさつ強調週間(7/1〜5)今回は、元気にあいさつできる児童を増やしていこう・・・と、運営委員会・代表委員会のメンバーが立ち上がりました。 “あいさつレンジャー”に変身した運営委員や代表委員のメンバーが、児童朝会に登場! (1)目を見て (2)大きな声で (3)笑顔で (4)心をこめて あいさつ上手な一人ひとりになっていこう・・・と呼びかけました。 登校時は、運営委員・代表委員と各クラス代表の児童が通用門(1・3・5年生)と職員室前(2・4・6年生)に立ち、あいさつの声かけをしています。今日は2組の担当でした。 天気は良くありませんでしたが、雨を吹き飛ばすくらいの元気な声が、校舎内に響いていました。タスキをかけて“あいさつ隊”に変身した子どもたちの「おはようございます。」の声には、すごく力がこもっていました。 今週はもちろんのこと、これからも気持ちのいい“あいさつ”を心がけ、続けていってほしいです。 【発信:教務】 |