NHK for Schoolで家庭学習 |
おはなし会(1・2・3年)会議室で待機をしている「ぼちぼち」の皆さんを迎えに来た子どもたちに話を聞いてみると、 「今日の読み聞かせが、すごく楽しみだった。」 「どんな本を読んでくれるのかな。」 「大好きな本が、紹介されるかな。」 ・・・と、話をしてくれました。少し緊張気味で迎えに来てる子もいましたが、“おはなし会”が終わったあとは、みんな笑顔でした。 教室での子どもたちは、すごく集中しながら静かにお話を聞いていました。夢中になって話を聞く子どもたちに、たくさんの本を紹介してくれた“ぼちぼち”の皆さん、ありがとうございました。 読み聞かせをしてくれた本や、紹介してくれた本については、1学期の終わりかけ頃まで貸していただけます。いい機会ですので、しっかり本と触れ合ってほしいです。 7/3(水)には、4・5・6年の子どもたちが楽しみに待っていますので、よろしくお願いいたします。 【発信:教務】 着衣泳(5・6年)準備運動のあと、水着の上から体操服やシャツを着てから、歩いたり、泳いだりしました。ふだん泳げていても衣服を身に着けたままだと、思うように泳げないことを体験しました。 万が一、川や海に落ちて助けを求めなければいけない状況になったら、助けが到着するまで長い時間 浮いておく必要があります。 そのために、濡れた服に空気を入れて浮き輪代わりにしたり、ビニール袋やペットボトルを使って長く浮いたりする練習をしました。 子どもたちは衣服を脱いで泳いでみたら、 「服をぬいだら、体が軽くなり泳ぎやすかった。」 「服を着たまま泳ぐと、すごく体が重くて、しんどかったよ。」 「いざという時は、体力をできるだけ使わずに、助けを待つことが 大切なんだと分かった。」 ・・・など、話をしてくれました。 夏になると、海や川や湖などに行く機会が増えてくると思います。どこに行っても、安全に対する意識は持ち続けてほしいです。今日の学習を忘れないようにしてくださいね。 【発信:教務】 授業研究(5年)5年生は、ボール運動「バスケットボール」の学習をしていました。今日のめあては“ボールをもっていない時の動きを考えて動けるようにしよう”でした。 準備運動をした後、「スキルアップタイム」で、シュート・ドリブル・パスなどの基本的なボール操作の技能を高める練習を行いました。 続いての「アクティブタイム」では、チームで3対3などに分かれ、攻撃や守備の練習をがんばっていました。 対抗ゲームでは、味方からのパスを受けやすいところに動く・・・ということを意識し、プレーしている人が多かったように思います。 友だちが良い動きをした時や、シュートが入った時は、お互いに「ナイス プレー」「ナイス シュート」など、あたたかい声をかけあっていました。何より、笑顔いっぱいで、楽しそうにプレーしていたのが印象的でした。 5年生は、これから林間学習もひかえています。バスケットボールで培ったチームワークを生かし、学習も行事もすべて仲良くがんばってほしいです。 【発信:教務】 授業研究(4年)あいさつの後、前回の学習を振り返りました。 先生からの How's the weather? の問いかけに、 子どもたちは、It's 〜.(sunny,rainy,cloudy,snowy・・・など)と、元気に返事していました。 今日の学習のメインである“遊びを表す表現”では、 play tag / play cards / play soccer / play kendama / jump rope ・・・など、カードからどんな遊びかをイメージし、どのように英語で表現すると良いかを考えていました。 ペアになって“遊びに誘いあう”インタビュー・ゲームでは、ドキドキしながらも、一生懸命に友だちに英語で話しかけ、交流を深めていました。 子どもたちが好きな遊びについて英語で尋ねたり答えたりしている姿を見ていると、子どもたちが大きくなった時に、世界を舞台に活躍している姿が浮かんできました。 これからの英語の学習も、どんどん積極的にがんばってほしいです。 【発信:教務】 電気のはたらき(4年)かん電池の学習では、かん電池の+極と−極にモーターの導線をつないだ時、モーターがどのように回るか、また電池のつなぎ方(直列つなぎ・並列つなぎ)によりモーターがどのように回るか・・・など、学習をしていました。 今日は、光電池パネルを組み立てた車につなぎ、太陽の光を当てたらどうなるか実験しました。今日は天候にも恵まれ、運動場には、あふれんばかりに太陽が輝いていました。 「太陽の光が、光電池に当たると、車が走ったよ。」 「影に入ると、車は止まったよ。」 「光電池に当たる太陽の光の角度によって、車の走る速さが 変わりました。」 「光電池は、光を電気に変えることができるんだね。」 ・・・など、子どもたちは、うれしそうに話をしてくれました。 これから、かん電池と光電池の違いや、それぞれの良さについても学習すると思います。日常生活で大切な電気について、もっともっと学んでいってほしいです。 【発信:教務】 |