不審者情報6/15

 土曜授業終了後の下校途中に、子どもが男性に声をかけられました。実害はありませんでしたが、各ご家庭で週末の安全な過ごし方について再度ご確認ください。よろしくお願いします。男性の特徴は、次の通りです。

<特 徴>  
・Tシャツ(白)   ・ズボン(ベージュ) ・帽子(黒)
・自転車(シルバー)・年齢は不明
<場 所>
・熊野街道 タカケン付近

出前授業ー防災学習ー

 15日 住吉消防署の方々をお招きし、2・4年生が防災学習に取り組みました。消火器の使い方や煙の中での通行は、実技を通して学習しました。そして、DVD視聴で地震・津波からの避難について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業ーLINE講習会ー

 15日 LINE株式会社の方をお招きし、4・5・6年生が正しいコミュニケーションツールの使い方を学びました。グループワークやペアでの交流を通して、「同じ言葉でも人によって受け止め方が違うこと」「相手のことを思うことの大切さ」の2点をしっかり覚えました。
画像1 画像1

LINE講習会・献血

 保護者向けのLINE講習会を開催しました。コミュニケーションツールの正しい使い方を学ぶことができました。     (PTA成人教育委員会)

 赤十字による献血を行いました。昨年に続き多くの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。     (PTA保健・給食委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2

漢検・ポーセラーツ講習会申込

 今年度も子どもたちの学力向上の取組の一環として、漢字検定を夏休みに行います。多数の申し込みがありました。    (PTA役員)

 今年度は「ポーセラーツ講習会」を開催します。見本に興味を示し申し込みをしてくださる方々もいました。       (PTA成人教育委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 臨時代表委員会後期
墨江幼稚園避難訓練
880万人訓練
PTA実行委員会
全校児童集会
9/6 プール納め
体育部会
9/7 PTA体験教室・図書室開放
9/9 社会見学・出前授業3年(カナート)
9/10 スクールカウンセラー来校日
給食費振替日
専門部会
OJT授業1の2
9/11 3〜6年6時間授業
石拾い
ゆとりの日

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度学校だより

平成31(令和元)年度給食だより

平成31(令和元)年度ほけんだより

平成31(令和元)年度食育通信

平成31(令和元)年度6年学年だより

平成31(令和元)年度5年学年だより

平成31(令和元)年度4年学年だより

平成31(令和元)年度3年学年だより

平成31(令和元)年度2年学年だより

平成31(令和元)年度1年学年だより

平成31(令和元)年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度 「墨江小学校安心ルール」

校長経営戦略支援予算