スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

防災・減災教育

土曜授業で防災・減災教育を実施しました。
区役所職員の方に来ていただき、阪神淡路大震災のDVDを見ながら、地震が起こった時のやるべき行動を学びました。
地震に対する備えもしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に注意!

 5月下旬なのに、日中の気温は29度まで上がり、明日はそれ以上の31度と予想されています。それでも明け方の気温は18度と低く、日格差が大きいため体調を崩しかねません。また、まだ身体が暑さに慣れていないこともあって、だるく感じたりもします。

 こまめな水分補給とバランスの良い食事、そして十分な睡眠を心掛けましょう!

 玄関のツツジが見ごろを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前学習会が始まる

 5月28日(火)・29日(水)に実施される中間テストに向けての学習会が始まりました。元気アップコーディネーターの方に企画していただき、学生ボランティアが見守る中、自主的参加希望のあった45人が参加しました。

 テストに対する意識の高さが学力に繋がる最初の一歩です。計画的にしっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書の紹介

 各学年の図書委員が、推薦する本を小型ボードに書いて各学年の学びのスペースに掲示しました。

 1年間を通して朝の読書に取組んでいます。この時間などを利用して友達のお勧めの本を読んでみてはいかがですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術科 水耕栽培

3年生の技術の授業でホウレンソウを育てています。
生徒は時々水をやりながら、成長を楽しんでいます。
収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 5限:金5 教育相談(45分×6限)
9/6 1年水泳大会(2〜4限)
5限:木5 阿倍野区人権教育講演会(45分×6限)
9/9 集会
9/10 学校公開日 学校説明会 給食口座振替日 SC
9/11 職員会議 物品販売日