あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

5年生「1学期しめくくりのプール学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(木)
 今週になってから、一気に夏らしい気候になってきました。朝から気温もあがるので、子ども達の楽しみはプールの時間です。
 1学期最後のプールでの学習は、5年生でした。学習している様子を見に行くと、5年生の子ども達が何人も空を指さしています。見上げると、子ども達の頭上をたくさんのトンボが飛んでいました。
 5年生の子ども達は、平泳ぎの練習に熱心に取り組んでいました。プールの中では子ども達がスイスイと泳ぎ、夏空ではトンボの群れがスイスイと飛んでいました。
 もうすぐ夏休みです。夏のプール開放に、多くの子ども達が参加してほしいと思います。

みんなで考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(木)
 集会委員会が準備をし、司会などもして、木曜日の朝は児童集会をしてくれています。たてわり班のメンバーでクイズの答えを考えたり、ゲームをしたりします。
 1学期最後の児童集会も全校児童が講堂に集まり、集会委員さんがステージで出すクイズで盛り上がりました。

今日の給食7月17日

画像1 画像1
今日のメニューは、夏野菜のカレーライス、キャベツのサラダ、みかん(かんづめ)、牛乳です。夏野菜のカレーライスはじゃがいもを使わずに夏野菜のかぼちゃ、なす、トマト(缶)、ピーマンを使っています。カレーに入れることで夏野菜をたくさん食べることができます。今日は、ラッキーピーマンにして、入っていました。入っていた人は大喜びしていたと聞きました。

ラッキーピーマン

画像1 画像1
ラッキーピーマンには、花、星、ハート、くまの形がありました。写真は星です。

今日の給食7月16日

画像1 画像1
今日のメニューは、豚肉の香味あげ、みそ汁、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳です。これから、暑くて食欲がなくなってしまうことがありそうです。そんなときにカレー、こしょうなどの香辛料やにんにく、しょうが、パセリなどの香りのある野菜は食欲を引き出すそうです。また、酢やレモンなどの酸っぱい味や果物が疲れを和らげると言われています。今日の豚肉の香味あげはしょうがが使われています。しょうが汁、料理酒、濃い口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげています。ごはんにとてもよく合う一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 委員会活動
9/12 敬老の日プレゼント集会