5月10日(金)子どもの日の行事献立!
今日の給食献立は、「子どもの日の行事献立」でした。
・牛肉のちらしずし ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 でした。 ちまきは、もちの一種で端午の節句にちなんだ和菓子です。もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを円錐形に成型して笹で巻き、い草でぐるぐる巻きに縛って作ります。葉ごと蒸した後、葉をむいて食べます。 中国から伝来したもので、古くは「茅(ちがや)」の葉で包んでいたため、「茅巻き(ちがやまき)」と呼ばれ、転じて「ちまき」となりました。 給食では、こどもの日の行事献立にちまきが登場しました。 3枚目の写真は、給食が大すきで委員会10(保健・給食委員会)の児童が給食の放送をしている様子です。 3年 連休明けも元気いっぱい!(5/9)令和時代も始まって、いつもの連休明けよりも新鮮な気持ちで迎えることができました。 3年生は…といいますと、 連休明けも全員元気♪♪ 今週は「なわとび週間」ということもあって、その元気をなわとびに生かしております。 一人一人の短なわも上手なのですが、大なわが本当に上手でびっくり!!! 励ましあいながら、続けて跳ぶ姿、とっても恰好いいです。 もっとたくさん跳べるように・・・ 気持ちを一つにして、取り組んでいきたいと思います。 5月9日(木)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・鶏肉のてり焼き ・じゃがいもとあつあげの煮もの ・ごまかかいため ・牛乳 でした。 たけのことして食用にしているのは、孟宗竹の若い茎が大部分です。 孟宗竹は、日本の竹の中で最も大きく、高さ10〜15m、茎の直径が20cmに達するものです。 たけのこは、芽が地面に現れる前、土が盛り上がり、地面が割れるのを目安にして堀り出します。 早いものは3月から出始め、4月から5月が旬です。たけのこは鮮度がよいものほど柔らかく、あくが少ないです。 給食では、和風料理の煮ものや汁もの、中華料理の食材として、たけのこ(缶)を使用しています。 今日の給食献立では、「ごまかかいため」に「たけのこ」を使用してました。 ふりかけだったので、食べやすく、児童に好評でした。 高学年 縄跳び週間!! 5/8そして、昨日は大繩の日でした。 子どもたちは、声を掛け合いながら、心を一つにして、一回でも多く跳べるように頑張っていました。 まだ、明日の金曜日まで続きますので、頑張ってほしいと思います♪♪ 5月ほけん掲示物1日の生活を振り返ってみてください。 夜遅くまでゲームをしていませんか?おかしばかり食べていませんか? 早ね早起きをする・朝ごはんをしっかりたべる・すいみんをよくとることに気を付けると、体と心がすっきりして、元気に一日を過ごすことができます! ぜひみなさんも生活リズムチェックをしてみてくださいね。 |
|