11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

第3回国語科教員研修会

教育センターから内藤由美子先生に指導に来ていただきました。
本年度の研究教科は国語です。来月以降行う研究授業に向け、有意義なお話となりました。

研究授業は4年2組(10月)、5年2組(11月)、2年2組(12月)が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 運動会 団体演技

運動会に向けて1・2年生の団体演技の練習を始めました。
暑さにも負けず、リズムに乗り楽しく踊っています。
みんなとてもかわいくて仕上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 プールおさめ

 小学校生活最後のプールでした。
給食中の大雨がぴたりと止んで、最後のプールを楽しむことができました。
これから、いろいろなことが小学校生活最後となっていくのだなあと感じます。
来週からは、運動会の練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 栄養指導

今日は栄養教諭の高木先生に来ていただき栄養指導をしていただきました。1年生の時に教えていただいた「赤・黄・緑」の食べ物の働きについて学びました。子どもたちはバランスよく食べる大事さや、残さず食べる必要性に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 階段掲示

夏休みに観察した朝顔の観察記録を掲示しました。
みんなしっかり育てて、種取もできたようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 発育測定1年 5・6年C-NET
4年C-NET 3年遠足 6年…13:30下校 4年遠足(予)
9/11 クラブ(6年クラブ写真撮影)
9/13 3・4年C-NET PTA実行委員会

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

がんばる先生報告書

交通安全マップ