着任式(入学式準備):4月3日  入学式:4月4日  始業式:4月8日  一泊移住:4月24日,25日 3年生万博:4月24日

1年生 音楽の授業

画像1 画像1
今日は弦楽器に挑戦!

バイオリンで「きらきら星」を演奏しました。

はじめてふれる楽器でしたが、耳と感のいい生徒たちはすぐに弾けるようになりました。

満員です!

画像1 画像1
画像2 画像2
これは日本語教室のようすです。

南中には海外から来た生徒がたくさんいます。

写真はそのほんの一部です。

2年生がそれぞれの学習の状況に合わせたカリキュラムで勉強しています。

今日はサポーターさんや学生ボランティアの方がたくさん来てくださって、

マンツーマンでみっちり勉強しています。

しっかり学んで、将来を豊かなものにしてほしいです。

そして、日本と故国の架け橋になってね!

6月19日の給食

画像1 画像1
鶏肉の甘辛やき
みそ汁
キャベツの赤じそあえ
焼きのり

赤じそと青じその違いは?

昨日の答え
サーモン、サケは白身魚なんですが、、えさが甲殻類つまり、カニやエビ、アスタキサンチンという赤い色素を含んだものを多く食べるからなのです。サケの卵であるイクラの色も同じです。

校長室前のお花

画像1 画像1
黄色のラン、オンシジウム
白いカーネーション
八重のユリ
廊下には、素敵な香りが漂っています。

6月19日の学年集会

画像1 画像1
講話
6月23日の沖縄霊の日を前に、75年前の沖縄戦の悲惨さ、他の戦争との違い、そして戦争は二度と起こしてはいけない。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
予定
9/7 月曜日の授業・1日参観 選挙管理委員会 ★昼食持参 学校説明会 1時〜
9/9 7日の代休
9/10 生徒会選挙告示 給食費口座振替 放:生徒会・体育委・委員長事前指導練習
9/11 3年実力テスト(英理社国数)
9/12 6限全体行進練習 部長会議 (雨天:6限9/13金の6限)
9/13 特別時間割(学年練習)