清潔しらべ

隔週月曜日(児童朝会のない月曜日)に、健康委員会による「清潔調べ」があります。
写真は1年2組です。1年生の教室に6年生の健康委員の児童が、つめをみています。

1年生にとって、6年生って、どんな風に思っているんでしょうね。
画像1
画像2
画像3

2年 学年発表 練習

学年発表の練習をしています。2年生は、16日(祝)の「敬老のつどい」でも、披露します。
運動会の練習に、学年発表の練習と…頑張ってね。
画像1
画像2

図書館ボランティア よみきかせ

「おはなしスマイル」さんによる読み聞かせがありました。

写真上から
1−1「むしたちのうんどうかい」「かみのうんどうかい」
1−2「きんぎょがにげた」「ぐるんぱのようちえん」
2−1「わんぱくだんのきょうりゅうたんけん」「いわんこっちゃない」
2−2「ようかいしりとり」

いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

9月 玄関掲示

6年生の作品です。かわいい子たちが29人います。ご来校されたときに、是非じっくりみてやってください。ひとりひとりの表情がみんな違います。
画像1

にがりまき

運動会に向けて、運動場に、にがりをまきました。にがりは、塩化カルシウムです。にがりの袋30個を、等間隔に並べ、袋をやぶって、撒きます。それをたけぼうきや、ブラシで広げます。

撒くと、土が水分を含んで、しっとりをした土になります。砂埃もおきにくくなります。また、雑草も生えにくくなります。

これで、ベストコンディション!
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30