校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

8月17日 校庭キャンプ

8月17日(土)・18日(日)の2日間にわたって、校庭キャンプが行われました。テントを立てたり、夕食の買い物をしたり、班で協力・相談して共に過ごしました。
夕食は、屋外でご飯を炊く担当と、家庭科室でカレーを作る担当に分かれました。おいしくできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日 夏休み子どもクラブ4

活動の最後はお待ちかねの「すいかタイム」です。学校の畑で育ったすいかです。参加した児童が舌鼓を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日 夏休み子どもクラブ1

今年も愛育会主催の「夏休み子どもクラブ」がありました。
「小物づくり」コーナーの様子です。低学年は、色紙を細かく切って透明プラスチックカップに貼り付けて、ランタン風にします。高学年は、折り紙を立体的に折って、バラの花を作りました。子どもたちはたいへん集中していました。
画像1 画像1

8月1日 夏休み子どもクラブ3

「バドミントン」のコーナーです。子どもたちは、適時水分を取りながら体を動かしました。低学年の部ではシャトル(羽)をラケットに当てることが難しそうでしたが、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日 夏休み子どもクラブ2

「囲碁・将棋」コーナーです。それぞれに相手を見つけて、対戦します。次の一手や、さらにその先を考える真剣さが伝わってきました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 発育測定1年・クラブ活動・PTA実行委員会
9/10 外国人教育5年6年・給食費口座振替日(8・9月分)
9/11 避難訓練(台風・集団下校)・自動車文庫
9/12 老人クラブへの手紙プレゼント(児童集会)
9/13 放課後チャレンジ教室