手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

1学期がんばったね会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1学期がんばったね会をしました!

内容は、みんなで話し合い、おにごっこをすることに決まりました。


がんばったね会のめあては、
「きまりをまもって みんななかよく おもいっきり たのしもう!」です。

みんなで、思いっきり走って、楽しくおにごっこをしました。


1学期、たくさんたくさんがんばりましたね☆

日本語教室7月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はがんばってドリルに取り組みました。
たしざん ひきざん とけい
1学期のまとめです。
がんばりました。

7月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のカレーライス キャベツのサラダ みかんの缶です。
ナスは日本全国の畑やハウスで栽培され、1年中食べることができます。ナスの旬はたくさん出回る6月から10月です。カレーに入っていた野菜は、かぼちゃ、玉ねぎ、ナス、トマト、ピーマン、セロリ、にんにくでした。牛肉も入り、具だくさんでおいしかったです。

立場を決めて討論しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、「立場を決めて討論しよう」という単元を学習しています。ここでは、自分たちで決めた論題について賛成の立場か反対の立場かを選択して、討論をしていきます。
 5年1組では「学校の昼食は弁当にすべきである。」という論題について行いました。どちらの立場のグループもよく話し合い、理由を述べて討論を展開していました。

児童集会6年生

 6年生は、「ラバース・コンチェルト」を披露してくれました。最高学年として立派に演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 児童朝会
運動会用委員会1
9/11 学習参観・学級懇談会
学校説明会(学校選択制用)
9/12 児童集会