4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

道徳 2年 (7月17日)

今日は長岡花火大会から学習しました。
みんながどんな思いで花火大会をしているのかを考えました。
地域の人々の思いから、今自分たちが考えられることを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 6年 (7月16日)

薬の正しい使い方について、東淀川警察の方に来ていただき、指導していただきました。
薬のこわさをビデオで見ました。
警察の方からも、自分自身で律することが大切。
一度かかわったら大変なことになる。
かかわらないようにするには、近くの人にいつでも相談することが大切だと話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 3年 (7月16日)

今日は、好きなものの質問と、答え方の学習をしました。
どんなものが好きですか。
ニンジンが好きです。やスポーツが好きです。など英語で答えていました。
みんなで楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 5年 (7月16日)

「立場を決め討論をしよう」の学習をしました。
賛成か反対かを自分で決め意見を発表していきます。
はじめに、自分の意見を決めその理由をノートに書いていきました。
書いた後みんなで発表会をしました。
意見をつなぐ言葉などもしっかり練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 2年 (7月12日)

鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。
「ドレミのうた」にチャレンジしました。
音の高さに気をつけながら歌ったり演奏したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 栄養指導1年
クラブ活動
銀行振替日(給食費)
9/11 栄養指導3年
修学旅行前検診6年
9/12 栄養指導2年
自転車安全安心教室3・4年
9/16 敬老の日