食に関する指導 5年穴埋めで答えました。 あじ、南蛮漬け さば、味噌煮 他にも、さけ、いわし、かつお、さごし、さんま、ししゃも、いとより、など、たくさんの魚が出ています。 魚に含まれている栄養素についても学びました。 目のまわり、骨、肉、皮、血合肉、内臓、魚は食べられるところだらけです。 肉はたんぱく質。骨はカルシウム。皮にはビタミンE。内臓にはビタミンやミネラルが多く含まれています。 魚のあぶらには、すごい働きがあります。 人の体では作ることができない栄養素を与えてくれます。 脳の働きを助けるDHA 血液の流れをよくするEP A 最後に、今日学んだ感想を書いて発表しました。 魚を食べたくなりましたね。 社会科 防ごうこわい火事(3年)明日は消防署へ見学に行くので、質問を考えました。 どうやって町の安全を守っているのか、自分たちがこれから町の安全のためにできることは何か、真剣に考えています。 体育科 大きな前転のコツは 5年大きな前転は、回り終わるまで足を伸ばしておくのがポイントです。 そのため、背支持倒立から前に回る練習をします。 グループのメンバーが、ポイントをおさえるところを全体で確認して、コツをつかみました。 授業がおわったら、2人1組でマットを元にもどしました。 いきものとなかよし(1年)今日はそこで見つけた虫の写真を見ながら、観察カードを書きました。 「いろは黒色だった。」 「黄緑と緑色が混ざってた!」 「みずたまもようだったよ。」 などたくさんの発見があったようでした。 9月9日の給食「鶏肉の照り焼きのしょうゆ味がすごくおいしかった。」 「お肉がやわらかかった。」 「みそ汁のかぼちゃがおいしい。」 「野菜いためが、甘酸っぱい感じでしゃきしゃきしておいしかった。」 (3年生) |
|