学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6年生 運動会練習(9月11日)・・・1

6年生は、団体競技「騎馬戦」の練習をしました。
運動場で練習する前に、講堂で騎馬を組んでみます。
赤・白の帽子を取り合う競技ですが、勝利するためには、安定した騎馬を組むことが重要です。
簡単そうに見えますが、実はとても難しいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習(9月11日)

5年生は、リレーの練習をしました。
1人で半周を走ります。
チームの中には、走るのが得意な子も、あまり得意でない子もいます。
クラス・学年でチーム分けをする際、総合タイムはほとんど同じになっています。
では、どうすれば他のチームよりも先にゴールできるのか。
バトンパスの練習も必要ですが、走る順番を工夫したり、バトンゾーンを上手く使ったりすることで、チームとしてのタイムを縮めることができるのです。
1度走った後、メンバーが集まって作戦を立てていました。
リレーは、日本陸上の得意種目。
総合力で勝利を目指せ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習(9月11日)・・・2

団体競技「棒引き」の練習をしている様子です。
勝負は3回戦で行われます。
最後の勝負は、総力戦となります。
自分のチームの勝敗が決まったら、となりのチームを助けに向かいます。
一本の棒を約20人が引っ張り合う様子は、見ている方にも力が入ります。
ここでも棒をつかむ位置がポイントになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習(9月11日)・・・1

4年生は、団体競技「棒引き」の練習をしました。
初めての練習でしたが、とても見応えのある勝負が行なわれていました。
どうすれば相手チームに勝てるのか。
この競技はチーム戦です。
一人だけが頑張っても、負けてしまいます。
棒をつかむ位置を工夫して、チーム全員の力を一本の棒に集めることが、勝利への道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 クラブ活動
9/12 中学職場体験 オリニフェ・シャンリィクィ
9/13 中学職場体験 4年研究授業 放課後学習会(1・2年)
9/15 敬老会・校内ふれあい清掃
9/16 敬老の日
9/17 教育実習(10月16日まで) C-NET(6年) 学力サポート