4月のせいかつもくひょうは 「げんきよくあいさつを しよう」です

着衣泳を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校1〜3年の授業で、着衣泳を行いました。

水着の場合と比べて、衣類を身につけている場合は、泳ぎ方は異なってくるため、この授業は有用です。

最初のシャワーでは、「あたまゴシゴシ! かおゴシゴシ! くびゴシゴシ!……」「気持ちいいっ!」と子どもたち。

その中に、一番楽しそうな近藤先生もいます。

社会の研究授業を行いました その2

画像1 画像1
2時間目は、8年1組にて、中部地方についての研究授業です。

若い先生がたくさんいるので、こうして研究授業を行い、指導力向上をはかっています。

社会の研究授業を行いました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1限目、9年2組において、私たちの生活と政治についての研究授業を行いました。

教育センターから指導主事の先生にお越しいただき、指導助言をいただきました。

プログラミング授業で研究討議を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、プログラミングの授業を振り返って、小学校の先生達で研究討議を行いました。

センターから指導主事にお越しいただいて、たくさんのアドバイスをいただきました。

eラーニングを使っています

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生で、eラーニングを使って社会の勉強をしています。それぞれの理解度に応じて進められることができ、復習もバッチリです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 中学校: 水6校時、教育相談、生徒専門委員会・生徒議会
学校公開
9/12 中学校: 学年集会、教育相談
学校公開
9/13 中学校: 教育相談、生徒会立会演説会リハ
9/14 土曜授業・学習参観、学校公開・説明会
9/16 敬老の日
9/17 中学校: 後期生徒会役員選挙(6限)、SC

校長室より

学校紹介

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

南中だより

学力・体力