校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

9月12日 給食

【牛乳・チキンカレーライス・キャベツのピクルス・ぶどう】
今日のカレーにはハート形のニンジンが入っています。調理員さんの心遣いが嬉しいです。
画像1 画像1

9月12日 20分休み

木曜日は図書館補助員の方がいらっしゃるので、1日中図書室が開いています。今日も本を読みたい児童が利用しています。
画像1 画像1

9月12日 老人クラブへの手紙渡し(児童集会)

もうすぐ敬老の日です。今日の集会は、地域の皆様に児童が書いた手紙を渡す会です。
「幸せで豊かなくらし、温かいくらしは、先人の平和に向けた努力のおかげ。今日の平和なくらしを作ってくれた方々に、日頃伝えられない感謝とたくさんの笑顔を伝えましょう。」(学校長の話から)
老人クラブの皆様からは、お礼として児童一人一人に鉛筆をいただきました。ありがとうございました。今日は年齢の離れた皆様とのつながりを認識できる、よい集会となりました。
画像1 画像1

9月11日 避難訓練・集団下校2

生活指導担当と学校長の話を聞いてから下校します。地区別班ごとに順次下校するため、下校時刻に差はできましたが、子どもたちは落ち着いて行動し、混乱はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 避難訓練・集団下校1

台風接近に伴う避難訓練です。まず学級ごとで集合し、地区別の班に分かれました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 老人クラブへの手紙プレゼント(児童集会)
9/13 放課後チャレンジ教室
9/16 敬老の日
9/17 スクールカウンセリング
9/18 学習参観・学校公開・修学旅行保護者説明会6年・懇談会