4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(~15日) 15日2~6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

救急救命講習会

今日は午後から平野消防署の方に来ていただき、救急救命講習会を行っていただきました。明日からの水泳学習や、暑くなるこれからの季節に、子どもたちにもしものことがあったときにどう対処すればよいのかを実技を交えて教えていただきました。
子どもたちもとても楽しみにしている水泳学習。明日から始まりますが、安全第一で楽しく学習していきたいと思います。保護者の方も朝の体調確認や、水着の用意等ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 国語科教員研修会

教育センターの木口指導主事に来ていただき、指導の工夫について教えていただきました。

この話を参考に研究を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)の登校について

吹田市で起こった警官襲撃拳銃強奪事件で、先ほど犯人が逮捕されました。
午前7時までに逮捕されたので、通常通り授業を行います。
いつも通り、お子様を登校させてください。
よろしくお願いいたします。

6月17日(月)の登校について

吹田市で起こった警官襲撃拳銃強奪事件で大阪市で次のような措置をとることになりました。
午前7時で犯人が捕まらなかった場合、通常の登校を見合わせます。午前9時までに逮捕された場合、本校では3時限目午前10時50分から開始します。
午前9時の時点で逮捕されなかった場合、休校になります。
ご家庭でお子様が安全に過ごされますようお願いいたします。
児童の安全を考えた措置ですので、保護者の皆様には、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

児童集会(2、5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)2、5年生のペア学年で児童集会をしました。じゃんけん列車で楽しく活動しました。じゃんけんの相手が見つからない2年生を5年生がうまくリードしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 3・4年C-NET PTA実行委員会
9/16 敬老の日
9/18 運動会係打ち合わせ(6限…5・6年、応援団)

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

がんばる先生報告書

交通安全マップ