9月10日の給食![]() ![]() 🍞おさつパン 🍞牛乳 🍞あげぎょうざ 🍞中華煮 🍞なし(豊水) でした。 『あげぎょうざ』 ぎょうざとは、豚肉、ニラ、キャベツなどで作った“あん”を小麦粉で作った生地で包んで、“焼く”“蒸す”“茹でる”“揚げる”などの調理法で食べます。 中国料理の点心(軽い食事)の一つです。 今日の献立には、揚げて登場しました。 『中華煮』 鶏肉、うずら卵、キャベツ、玉ねぎ、チンゲンサイ、にんじんを中華風に煮ました。 『なし(豊水)』 その名の通り、果汁が豊富なのが特徴です。 やさしい甘味とさわやかな酸味がとてもおいしかったです。 9月9日の給食![]() ![]() 🍚ごはん 🍚牛乳 🍚鶏肉のてり焼き 🍚みそ汁 🍚野菜いため でした。 『鶏肉のてり焼き』 料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆで味付けした鶏肉をオーブンで焼いて作ります。 甘辛い味付けと、鶏肉のうま味がごはんとよく合います。 『みそ汁』 今日のみそ汁には、かぼちゃ、たまねぎ、にんじん、白ねぎ、うす揚げを具材に使用しています。具沢山なみそ汁でした。 『野菜いため』 もやし、ピーマン、豚肉を炒めて、塩、薄口しょうゆで味付けしました。 豚肉のうま味がピーマンの苦味を和らげてくれます。 にじ 〜心を1つに〜(#^^#)![]() ![]() 怪我をしないようにしっかり体操をして、 1年生と心を1つにして踊りました(#^^#) ![]() ![]() トライ ある 児童朝会 (#^^#)![]() ![]() 今月末の運動会に向けて、本格的に練習がはじまります(#^^#) 子どもたちの体調管理にお気をつけいただき、遅刻のないようにお願いします。 ![]() ![]() I trust ☆ 6年生
【プール納め】
今日で6年生にとって、小学校生活最後のプールでした。 平泳ぎの記録をとって、最後にみんなで楽しい時間を過ごしました。 6年間、使用したプールへの感謝をこめて、最後の挨拶をみんなでしました。 【小中交流 部活動見学】 5・6時間目には、鶴見橋中学校へ行き、部活動の見学をしました。 中学生のお兄さん、お姉さんたちが、しっかりとした紹介をしてくれて、6年生のみんなは楽しんで見ていました。 中学校に行ったときに、自分がどのような部活に入ろうか、イメージができた子もいたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|