5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

4年理科

閉じ込めた空気を押すと、空気は押し縮められて体積が小さくなり、小さくなった空気はもとの体積にもどろうとすることを学習しました。
楽しみながら学習できる、よい単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1生活科 植物の観察

1学期に育てていた、花の種取りをしました。
ひまわりの成長に驚き、種の数の多さに驚きといった様子でした。ホウセンカの種がはじけることやオクラの中に種が1列にきれいに並んでいることや、ふうせんかずらが風船のようになっていてハートの種が入っていることなど実際に手に取って観察しました。みんな興味深く活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生運動会ダンスの練習 その2

1・2年生運動会ダンスの練習 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 運動会のダンスの練習

体育館で練習していたダンスですが、全体の流れができてきたので運動場での練習を始めました。入場から退場までを通してみました。みんなしっかり踊ったり、移動したりできていて、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくりクラブ

ものづくりクラブでは、理科的なものと家庭科的なものを交互に制作しています。

今日はスライムづくりのチームと、白玉だんごづくりのチームに分かれて学習しました。どちらのチームも笑顔が絶えない45分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/18 運動会係打ち合わせ(6限…5・6年、応援団)
9/20 6年修学旅行前検診(13:50〜)

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

がんばる先生報告書

交通安全マップ