避難訓練Part2![]() ![]() 運動場に避難後、校長先生に人数の報告です。平野消防署の方も、ずっと見守ってくださっています。 ![]() ![]() 避難訓練Part3![]() ![]() 平野消防署の方からは、「とても真剣に行えていた。素晴らしかったです!」と、ほめていただきました。 この機会に、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 ![]() ![]() 今日はアレルギー対応献立(卵除去)
大阪市教育委員会の皆さんが考えてくださった、小麦粉や卵等のアレルギーに対応した献立が何回か登場します。今日の献立は「ごはん、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳」。最後に卵を加える前に別に取り分けることで、今が旬(たくさんとれて美味しい時期)のえんどうを食することができます。
今日は、給食調理員さんが、みんなの食べている様子を見るために、各学級を回ってくれました。「いつもありがとう!ごちそうさまでした!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() いじめについて考える日
昨日13日(月)は、大阪市全体で「いじめを許さない学級・学校づくり」を考える、『いじめについて考える日』でした。
児童朝会で、校長先生から「あなたは、いじめられたことがありますか?友だちをいじめたことはありますか?」という問いかけがあり、いじめられた人の気持ちをつづった詩が紹介されました。子どもたちは、とても真剣に話を聞いていました。 いじめは絶対に許されません。いやな思いをする友だちが一人もいないように、皆で何ができるのかを考え、行動していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 13日(月)朝の一コマ
13日(月)の朝、代表委員会の皆さんが少し早めに登校して、みんなを大きなあいさつの声で迎えてくれていました。
地域の方から「いつも気持ちが良いですね」とほめていただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|