心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
校長メモ
最新の更新
読書フェスティバル
校長メモ 9月11日(水) 本を一生の友だちに!
入場行進までの控え場所
運動会全体練習4
運動会全体練習3
運動会全体練習2
運動会練習 1・2年生
運動会練習 3・4年生
5.6年生 組体操
トイレ改修工事
大阪880万人訓練 9月5日11時頃から
全体練習2
全体練習 ラジオ体操
運動会全体練習
校長メモ 9月3日(火) うれしい手紙
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生で歯と口の健康教室がありました。
歯科衛生士さんと動物園と野生のさるの違いについて考えました。歯の病気にはむし歯と歯周病がありそれぞれ歯こうの中のむし歯きんや歯周病きんが原因なので予防するためには歯こうをとることが一番です。鏡で歯ぐきのチェックをしたり生活習慣のチェックもして歯みがきの練習もしました。これからも1日3回給食後も歯みがきしましょう。
4年生は歯の学習とフッ化物塗布をしました。
歯科衛生士さんにむし歯や歯肉炎が歯こうによって出来ることやおやつは一日一回ダラダラたべずに食べることなど教えていただきました。歯みがきの練習をしてきれいにみがいた後歯科校医先生にフッ化物塗布をしていただきました。これからもツルツルになるまで磨きましょう。
2年生で歯みがき指導がありました。
歯科衛生士さんと第一大臼歯について考えました。歯こうの中のむし歯きんが酸を作り歯をとかすので歯こうを取るために歯みがきが大切です。歯の染めだしをして1本ずつチョコチョコ磨きや立てみがきで工夫してみがきました。もう一度染めだしをすると赤かったところがきれいになっていてよかったです。この調子で磨きましょうね。
着衣水泳(高学年)
着衣をした状態で水難事故にあったときに、自分の命を守るために、どうすればよいかを、体験を通して学習しました。
衣服が濡れると、とても重くなることや、動きにくくなることを体感し、楽に移動するには、どのような泳ぎ方がよいのか。命を守るためには、浮くことが最も大切であることを学びました。
歯と口の健康教室(6年)
歯科衛生士さんに来ていただき、食事と歯・口の健康との関係を学んだり、自分の歯茎の状態のチェックをしたりしました。
23 / 57 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:20
今年度:10300
総数:164592
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/18
学習参観 PTA主催懇談会 学校公開 学校説明会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査結果」
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
連絡文書
環境省制作啓発チラシ「外来生物ってなに?」「ヒアリを知ろう!」
熱中症予防について
休み時間の過ごし方〜校庭開放の注意〜
ご登録を!「安まちメール」
携帯サイト