令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ出発です。きちんと並んで2年生のリードで回ります。職員室や事務室と言った大人の働く部屋では中に入らずにシールをもらいます。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生を連れて学校探検をしました。とても立派な司会のお友達の言葉からはじまり、自己紹介、約束の確認をしました。

正多角形 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が算数の授業で、正多角形を学習していました。正多角形の性質を整理して、線対称、点対称について調べていました。

時刻と時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数の授業で、時刻と時間の学習です。数直線を使って時間を求めます。時の長さを表すのが時間であることに気づくのはなかなか難しいです。

発芽の条件

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業で、種子の発芽の条件について学習していました。種子が発芽するのに必要なのは、温度?空気?水?どれなのでしょう。条件を変えて実験するにはどうするといいかを話し合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日 池島敬老大会
9/17 集会:ラジオ体操集会
9/19 運動会臨時委員会 児童会練習
9/20 準備係リハ(放課後)