☆ホームページでは 学校の様子や 行事予定などを お知らせしています☆

土曜参観

6月15日(土)

今日は土曜学習参観を行いました。

あいにく雨天のためにPTA親子ドッジボール
は中止になったのですが、学習参観では子ども
たちが生き生きと活躍する様子をご覧いただき
ました。

5年林間保護者説明会でもありがとうござい
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【土曜参観〜雨天時について〜】

【6月15日土曜参観について】〜雨天の場合〜

【1時間目】通常授業    

午前8時45分 〜 9時30分

【2時間目】 学習参観  

各教室(6年のみ講堂)

午前9時40分 〜10時25分

【3時間目】 PTA親子ドッジボール 

運動場  

午前10時40分〜11時25分

※雨天の場合は、PTA親子ドッジボールは中止

【林間保護者説明会】

多目的室

午前11時35分〜12時5分

(1)雨天でPTA親子ドッジボールがない場合は、林間学習説明会を
 午前10時40分〜11時10分に繰り上げ

(2)児童下校は、午前11時35分頃(雨天時は午前10時35分頃)

(3)なお「PTA標準服リサイクル」を北校舎2階会議室前で
   実施します。

(4)学級写真を教室に掲示していますので、必要な方はご注文
   ください。
 
 ※締め切り:6月26日(水)1枚400円

〜当日は入校証をわすれずにご持参ください〜

トップアスリート「夢・授業」〜5・6年〜

6月10日(月)に5・6年生を対象に
トップアスリートによる「夢・授業」が
行われました。

ゲストティーチャーとして、陸上選手の
荒川大輔さんが来校くださいました。

荒川さんは、2007年大阪、2009
年ベリルンと、2度の世界陸上に出場
したことのある陸上選手です。
走り幅跳びでは日本歴代トップ10の
記録保持者です。

今回は走の運動について指導いただき
ました。

走るにあたっての「重心、リズム、姿勢」
のポイントについて教えていただきました。
最後は子どもたちと全力ダッシュ!!

担任の先生とも競走で対決し、子どもたち
からは歓声が。

アシスタントで来てくださった選手とも
どもプロの走りを間近で見せていただく
ことができ、子どもたちは、目を輝かせて
いました。

次回は9月3日にも来校いただき、子ども
たちの上達の様子を見ていただきます。

荒川選手、みなさん、本当にありがとう
ございました!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正図書館見学 3年

6月7日(金)に大正図書館に3年生が
社会見学に行きました。

館内を見学しながら利用方法について
教えていただいたり、実際に自分の
好きな本を選びました。

また、図書館の方による紙芝居や本の
読み聞かせも行いました。

最後に子どもたちがペアで考えた質問に
も答えていただきました。

大正図書館の本は全部で何と7,000冊
もあるそうです。


また家の人と図書館に足を運んで、さまざま
な本に触れてみてくださいね。


<開館日>
火曜日から金曜日(第3木曜日は休館)
10時〜19時

ただし、
〇土曜日、日曜日、祝休日は10時〜17時

〇7月21日から8月31日の期間の
 月曜日は10時〜17時

<休館日> 
月曜日、第3木曜日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生文化出前授業 6年

6月4日(火)に大阪府立弥生文化博物館の方を
ゲストティーチャーに招き、6年生が弥生文化に
ついて学びました。

博物館のほうへは先月の遠足で訪問し、事前に
竪穴式住居や卑弥呼の治世など、弥生文化に
ついて学んでいました。

今回の出前授業では「火おこし体験」をしました。

まず「もみぎり」で火を起こすことに挑戦しました
が、どのグループもなかなか火がつきません。

そこで、次は「ひもぎり」という道具を使って
火おこしをしました。
火きり棒を支える役、ひもを引く役にわかれ、
ひもを引く力を加減しながら、火きり棒が一定の
速さで回転するようにします。

つかれたら交代して、一生懸命に力を合わせます。

けむりが出てきたら回転を速め、火種を作ります。
火種ができたら、麻袋に入れて袋を左右に振ると、
みごとな火が!!

みな「おお〜っ。」と言いながら、火おこしの
達成感にひたっていました。

弥生時代の人びとの工夫をうかがい知る火おこし
体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老会(地域)
9/17 外国語活動
9/18 お薬講座6年
9/20 わくわくタイム