手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

防災訓練8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難所生活ではこのようにプライバシーを確保する一つとしてパーテーションで周りを囲うものがあります。毛布の代わりに手軽な非常用のシートがあり、寝るときにもこれが使えるようです。

防災訓練7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難所での生活で、トイレのお話を聞きました。
 水がなくてもトイレができるように、段ボールで作った便器に袋をかぶせてそこで用をたし、後はビニルの袋の口をしばって燃えるゴミとして処分するということでした。
 トイレの中には、夜でも安心してできるように電球があり、プライバシーに配慮して外から見えないようにすることもできます。

防災訓練6

画像1 画像1
画像2 画像2
地震の揺れを体験できる車です。
阪神淡路大震災と同じ震度7の揺れを体験しました。

防災訓練5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火器を使う体験をしました。今日の訓練では水が出るようになっていました。

防災訓練4

画像1 画像1
 本日の学習を終えて、最後は保護者の方と引き取り、引き渡し訓練を行い、子どもたちは下校しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日・敬老祝賀会
9/18 運動会用委員会2
9/19 児童集会
9/20 総合練習1
9/21 区民まつり