運動会の練習 5・6年
9月17日(火)
10月6日(日)の運動会に向けて各学年 の練習も熱が入っています。 写真は5・6年生の練習の様子です。 集団行動を中心にしたオリジナルの技や演技 ですが、どの子も楽しそう。 かけ声を出しながらの練習は次第に盛り上がっ ていきます。 元気いっぱいな5・6年生のカラーにふさわ しい生き生きとした演技をしていました。 とっておきの部分はお見せできませんが、 とてもダイナミックな演技です。 当日を楽しみにしていてください!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 小林地域 敬老会
9月16日(祝)敬老の日に小林地域の
敬老会がアゼリア大正で行われました。 本校の1年生と6年生の代表児童が参加し よびかけをしたり歌を歌ったりなど、お祝 いの意を伝えました。 また全校児童からのお手紙が手渡されました。 少し緊張した様子の子どもたちでしたが、 会場のみなさんから大きな拍手をもらって 満面の笑顔で喜んでいました。 敬老会に参加されたみなさま、これからも お身体を大切に元気にお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
9月の避難訓練のようすです。
今回は地震と津波が起こった際の避難の 仕方を訓練しました。 子どもたちはサイレンが鳴った後、校舎 内からすみやかに運動場に避難すること ができました。 1年生から6年生までが地震を想定した 避難を終えた後、めぐみ保育園の園児 たちが合流しました。 そこから津波が起こった際の避難の仕方 を訓練しました。 5・6年生が園児の手をつないで1階 から4階まで避難します。 幼い園児の足で階段を上るので、ゆっく りゆっくりとした足取りです。 小学生のお兄さんとお姉さんたちは 「だいじょうぶ。ゆっくりでいいよ」 と優しく声をかけていました。 11月17日(日)には地域との合同 防災訓練を実施します。 自助・共助・公助の大切さが言われて いる今、子どもたちのために、地域や PTAの皆さまのご協力をよろしく お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 スーパーの見学
9月13日(金)
今日は3年生がスーパーナショナルに 社会見学に行きました。 店内を回って、商品の並べ方や値段の 表示、飾りつけなどのさまざまな工夫 を見つけました。 つぎにバックヤードに入り、実際に肉 や魚、野菜がパック詰めにされるまで を見学しました。 お店の人が魚を三枚おろしにして刺身 にしてトレイに入れる。そこからパッ クに入れて値札シールを貼るまでの 早わざを見て、子どもたちも「すごい」 「早い!!」と歓声を上げていました。 子どもたちにとって本当に生きた勉強 になりました。 お忙しい中を親切にさまざまなことを 教えてくださったスーパーナショナル の皆さん、本当にありがとうございま した!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 喫煙防止教室/人形づくりワークショップ〜
先週の9月第1週目に3年生対象の出前教室
を行いました。 上の写真は人形づくりのワークショップの 様子です。 10月に本校で行われる劇鑑賞に出演する 人形劇団プークの方々が人形づくりを指導 くださいました。 3年生の子どもたちの中から来月の人形劇に 出演もするため、みんな興味津々です。 ハンガーを利用したマリオネットづくり。 難しかったですががんばりました。 その人形を使って来月の人形劇の舞台に登場 します。お楽しみに!! 下の2枚の写真は「喫煙防止教室」です。 地域の方々が子どもたちにタバコの害について 具体的に教えてくださいました。 受動喫煙の害もあるので、早めにタバコの害に ついて知っておくことは大事なことです。 子どもたちも真剣に聞き入っていました。 地域のみなさま、本当にありがとうござい ました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|