3年生 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーマーケットの工夫などをお店の方に説明していただきながら、店内を回りました。 普段は立ち入ることのできない作業室などバックヤードも見学させてもらい、子どもたちはたくさんメモをとりながら、学習していました。 花のつくりの学習
理科で花のつくりを学習しています。1学期はアブラナの花でおしべとめしべを学習しました。2学期は、ヘチマやひょうたんなど「おばな」と「めばな」がある植物を使って「受粉」の様子を学習しました。実際の花を見て「おばな」と「めばな」を見分けることができました。写真は、ひょうたんの「めばな」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 月見の行事献立
9月10日の給食は、月見の行事献立「ごはん、牛乳、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご」でした。
今年の十五夜は9月13日です。 中秋の名月ともいって、月が美しく見える時です。すすきをかざったり、秋の収穫物である、柿や栗、芋をお供えしてお月見をします。 給食には、「さといも」と「だんご」が登場しました。 ![]() ![]() 算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() マリーゴールドの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細かいところもしっかり観察し、絵と文章で記録していました。 きれいな花に誘われて、たくさんの虫たちも遊びに来ており、子どもたちも嬉しそうでした。 |
|