2年生 栄養学習2年生で、東成区栄養教育推進事業による栄養学習がありました。 今日の学習は、「朝ご飯を食べよう」でした。 朝ごはんを食べると、どんないいことがあるのでしょうか? 朝ごはんを食べると・・・目がパッチリとさめます。 朝ごはんを食べると・・・体温がちょうどよくなります。 朝ごはんを食べると・・・動いたり、考えたりする力(元気)が出ます。 では、どんな朝ごはんを食べるとよいのでしょう? 子どもたちの中には、朝ごはんは「おにぎりやパンだけ」と答える子もいましたが、赤・黄・緑の食べものが揃っている朝ごはんが理想です。最後に、自分たちで体によい朝ごはんを考えました。 朝ごはんをしっかり食べるためには、早ね早起きをすることも大事だと教えていただきました。明日から三連休になりますが、休みの日も、早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり食べるようにしたいですね。 9月13日(金)チキンカレーライス[米粉]・キャベツのピクルス・ぶどう(巨峰)・牛乳です。 「ぶどう」は外国では、ワインの材料としてつくられているものが 多いです。イタリア、フランス、スペイン、アメリカなどで 多くつくられています。 生で食べるための種類としては、巨峰、デラウェア、ピオーネ、 マスカット・ベリーA、シャインマスカットなどがあります。 給食では巨峰が登場します。 9月12日(木)豆乳マカロニグラタン[米粉]・トマトスープ・みかん(冷)・食パン・牛乳です。 米粉の豆乳マカロニグラタン・・・ いつものマカロニグラタンは、牛乳やクリームなどの乳製品と 小麦粉を使っています。 今回は、乳製品の代わりに豆乳を使い、小麦粉の代わりには 米粉を使っています。 乳や小麦アレルギーの人も食べることができます。 9月11日(水)鶏肉とさといもの煮もの・豚肉とキャベツのいためもの・みたらしだんご・ご飯・牛乳です。 「月見の行事献立」 旧暦の8月15日(今年は9月13日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しく見える時です。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。 今日の給食には、鶏肉とさといもの煮ものとみたらしだんごが出ます。 3年生研究授業 研究討議会本日5時間目、3年2組で本年度3回目の国語科研究授業が行われました。 単元名は、「どちらが生たまごでしょう」 目標は、「題名について考え、筆者の考えを読み取ろう」でした。 子どもたちは、伏せられていた題名を考えるために、何度も本文を読み、根拠を探していました。 放課後は、教員全員で研究討議会を行い、研究の柱に照らし合わせて、授業から見えてきた成果や課題について話し合いました。 |
|