「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室で『給食試食会』がありました。

今日の献立は、『豚肉のごまみそ焼き』『すまし汁』『のりのつくだ煮』『ごはん』『牛乳』でした。

みなさんとてもおいしくいただいていました‼

最後に栄養教諭から、『学校給食のねらい』『食物アレルギー対応について』などの話がありました。

『学校給食のことがよくわかってよかった!』との感想がたくさんありました!

ご参加、ありがとうございました‼

呼びかけ運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、児童会のメンバーが『友だちを傷つける言葉づかいはやめよう!』と、玄関でみんなに呼びかけていました。

この約束は、友だちと仲良く過ごすためにとても大切なことです!
ハッピーボックスの中には、『言われてうれしいことばを入れてください!』とのお願いもしていました。

言われてうれしいことばがあふれている『明るく、楽しい学校』にみんなでしていこうね‼
一口メモ

児童朝会≪表彰!≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会で『太子橋のソフトボールチーム』のメンバーが表彰されました。

旭区の大会で見事『準優勝』の成績をおさめることができました!

日頃、一生懸命練習している成果を発揮することができて本当に良かったと思います!
おめでとうございます!

着衣泳(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3・4年生の『着衣泳』がありました。
めあては、
『服を着ていると水の中では動きにくいということを身をもって経験すること』、
『水中での服の脱着は、体力を消耗するということを体感すること』でした。

今日のような経験が実際の生活の中で起きないことを願っています‼
一口メモ

パワーアップタイム≪ぞうきんしぼりリレー≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『パワーアップタイム』は、名物『ぞうきんしぼりリレー』でした。

子どもたちの握力を高めるための運動として、『ぞうきんしぼり』に取り組みました。
4つのにこにこ班で協力して、バケツを水でいっぱいにする競争でした。
子どもたちは、手に力を込めて一生懸命にぞうきんを絞っていました‼

絞った水が一番たくさんたまった班が優勝でした‼
楽しみながら握力を高めることができ、とてもおもしろい競技でした。

動画もあるのでご覧ください!
一口メモ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 学年会
9/19 全体練習(朝)
9/20 全体練習(朝)
運動会係活動6限
9/23 秋分の日
9/24 全体練習(朝)
学校説明会14:35〜15:00
テント設営(ジャバラテント)
いきいき防犯教室15:00〜

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

提出プリント

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

教職員の研修(各種)

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

4年学年だより

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定

ICT教育