2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

笑顔で明るく!生徒会があいさつ運動

 生徒会が朝の登校時にあいさつ運動をしてくれています。今月の生徒会も目標「笑顔で明るく、目を合わせて、あいさつをしよう」を掲げて、あいさつをしてくれています。
 気持ちのいい挨拶をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明後日は一泊移住!係打ち合わせ

 1年生の一泊移住の準備も着々とすすんでいます。今日も係打ち合わせがあり、貸出用の時計をあわせたり、レクレーションの司会や流の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、ご飯、牛乳、すき焼き煮、焼きかぼちゃ、野菜のそぼろ炒めでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

立方体を描こう!1年美術

 1年生の美術では、立方体を描いていました。立体に見えるように描くための方法もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会!1秒の言葉

 全校集会がありました。今日から完全更衣、服装指導強化週間です。更衣で名札等のつけ忘れのないようにしましょう。
 校長先生からは、来週6月10日の時の記念日についてお話しました。時間を大切にしてほしい話の中で、35年前のある時計会社のCMで流れた詩「1秒の言葉」を紹介しました。たった一言が花束のようにもなるし、ナイフのようにもなるのです。一言のあいさつもとても大切です。最近ではスマホやSNSなどの言葉づかいも問題になっていますね。考えてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/18 特別時間割、6限HMT、学年練習(56限2年)、学級旗完成
9/19 特別時間割、学年練習(56限1年)、体育大会職員生徒係(当日)打合(2)
9/20 特別時間割、学年練習(56限3年)、にがりまき予備日
9/21 淀川区民祭り
9/22 新東三国小学校運動会
9/23 秋分の日
9/24 体育大会予行(午前)、雨天水曜校時、職員係生徒(当日)打合(3)

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算