令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

6月の品格教育

画像1 画像1
6月の品格教育のテーマは『感謝』です。感謝の気持ちを持って人と関わることができると、社会は明るく素晴らしいものになります。とても大切なことです。

並びっこベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育でベースボール型の授業をしていました。ティーに置いたボールを思い切り打ちます。守備はボールをとったあと1列に並びます。みんなで決めたルールを守って楽しく学習していました。

鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が鍵盤ハーモニカの学習をしていました。カッコーやカエルの歌を演奏していました。右手の指を使って丁寧に演奏していました。

本葉がでた。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が種まきをしたアサガオが本葉を出しました。毎日水やりをがんばっているからすくすく育っています。ナスやミニトマト、トウモロコシは地域の板東さんが手入れをしてくださっています。

環境学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の環境学習で一番子ども達が感動するのは、本物のパッカー車の見学です。普段は近くから見ることはできませんが、この学習の時にはゆっくり見ることができ、大きさや機械の部分を観察しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 児童会練習全体練習
9/25 全体練習
9/26 全体練習 準備係リハ予備日 4・5・6年6限通常授業 港中学文化発表会 徴収金口座振替(全学年) ひまわりキッズ
9/27 全体練習(予備) 運動会準備6限 (3年生 6時限目カット)