27日〜29日は期末テストです。

体操部

 夏休みも半分過ぎましたが、猛暑の中、夏休み明けにあるブロック大会に向けて頑張っています。南中学校には競技用の鉄棒や平均台など器具が揃っています。練習の後は学習会も行っています。
画像1 画像1

先生の夏休み6

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の研修も猛暑の中を長居植物園の中を歩きました。
まず、紅葉は話、黄色く色付く植物と赤く色付く植物の違い。
後半は、樹木の葉について詳しく教えてもらいました。
小学校の先生とも一緒だったので中学校の理科の教員にとっては当たり前のことも一杯ありましたけど、すごく楽しく学習できました。
長居植物園は、暑すぎますが、ヒマワリが10000株咲いています。自然史博物館は特別展をやっています。
1枚目の写真は、サンゴジュの葉を撮ったものです。1枚の葉はちぎって私が手に持つています。葉脈の側脈の付け根に穴が開いているのですが、ダニ室と言うのだそうです。サンゴジュの葉は葉柄(葉の付け根の部分)の色が葉身(葉の本体の部分)と色が違っているのでこれだけでも区別ができます。

先生の夏休み5

画像1 画像1
画像2 画像2
国際博物館の日は5月18日なのですが、今日は教員のための博物館の日で、南中学校からも私をふくめて3人が大阪市立自然史博物館に研修に来ています。午前中は猛暑の中、鳥の話を聞きながら植物園へ。
1枚目の写真は、クジラの骨格なのですが、中央の頭の付け根の隙間にスズメが、巣を作っています。スズメは、まだまともに飛べないうちから親を追いかけて巣を飛び出すそうで、よく地面に落ちていたりするのですが、拾ったりしないようにと言われました。
2枚目の写真は、コブハクチョウです。2羽とも雄で羽根を切って飛べないようにしているそうです。
カラスのことも私が知らないことも面白い話で教えてもらいました。

学校の花

画像1 画像1
画像2 画像2
猛暑の中、元気に咲いているのが、順に
ペチュニア
ニチニチソウです。

平和登校日

画像1 画像1
74年前の1945年8月6日午前8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。再び戦争を起こしてはいけないと平和を願って南中学校では、登校日になっています。
予定では、戦争を体験した語り部さんにお話ししていただくことになっていたのですが、体調を崩されてビデオになってしまいました。
あのビデオに登場した中学生は南中の生徒で、南中も登場していたのに気がつきましたか?大阪市内は、何度も空襲を受け多くの方が亡くなりました。
もう直接体験された方は高齢になりましたが、先生の祖父は何度も戦争に行き、隣にいた軍人が、頭を撃ち抜かれ、また父は、焼夷弾が、雨のように降ってくる中を逃げ、機銃掃射を受けパイロットと目を合わせるという恐怖の体験をしたそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
予定
9/23 秋分の日
9/24 各種委員会(前期最終)
9/25 予行(雨天:26(木)の時間割) 職員・生徒係打合せ 徴収金口座振替日 ★昼食持参
9/26 午前中授業(45×4) 午後:体育大会準備 ★昼食持参
9/27 第72回体育大会 <延期時:月1234> ★昼食持参