2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

動詞の活用変化を覚えよう!3年英語

 3年生の英語では、動詞の活用変化で、現在、過去、過去分詞を覚えています。とても大切な学習ですね。しっかりと確実に動詞の変化をおぼえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストが始まる!2年女子体育

 2年生の女子の体育では、運動場でハンドボール投げをしていました。体力テストで距離を測っているんですね。しっかり練習して記録をだしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

文法についてしっかり学ぼう!2年国語

 2年生の国語では、動詞の活用についての文法を学習していました。上一段、下一段・・・なつかしい響きです。ふだん使っている言葉について文法をしっかり学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめを考える日!全校集会

 今日は「いじめを考える日」となっています。全校集会では、校長先生から、いじめ防止対策推進法があり、法でいじめが定義されている話をいたしました。子どもたちが安心して学習や活動にとりくめるために、いじめがなくなるように、そのままにすることがないようにする法律です。仲間はずれや、からかうなど、相手の立場にたって、おもいやりを持って考えることが大切ですね。
 今月の品格教育のテーマも「おもいやり」にっなっています。いじめについてしっかり考えて行動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十八条東公園の除草・種まき!ジュニアリーダたちが活躍

 5月12日(日)、東三国地域の十八条東公園の除草とクローバー種まきのお手伝いを、ジュニアリーダたちがしてくれました。子どもたちや地域の人たちが使う場所を皆できれいにすることができました。クローバーが成長するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/23 秋分の日
9/24 体育大会予行(午前)、雨天水曜校時、職員係生徒(当日)打合(3)
9/25 体育大会予行予備日、職員生徒係(前日)打合
9/26 体育大会準備(午後)
9/27 第58回体育大会、雨天火曜校時
9/28 秋季総体開会式
9/29 東三国小学校運動会、多文化進路ガイダンス

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算