1月のせいかつもくひょうは 「じょうぶなからだを つくろう」です

数学・国語の授業では(8年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
前田先生の数学の授業では「一次関数」、佐和先生の国語の授業では「小さな手袋」の授業が行われていました。

落ち着いた環境で、真剣に取り組む生徒たちです。

体育の授業(4年生)

画像1 画像1
4年生の授業ではネットをはさんだソフトボール投げの練習。結構距離があるのに、上手に飛び越えさせていました。

サッカー部活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日5月12日(日)に、春季サッカー地区大会の1回戦がありました。vs城陽中学校との試合でした。

昼からで凄く暑い中でしたが、最後まで諦めず頑張ることができました。

結果は敗戦となってしまいましたが、体格やスピードで勝る相手と対戦して、良い経験が出来たと思います。

悔しいですが切り替えて、次は夏の大会に向けて頑張ります。応援に来てくれた保護者の皆さん、応援して下さってた方々、本日はありがとうございました。

校内研修会を実施しました

画像1 画像1
放課後、小中学校の教職員全員で、アレルギー対応の研修会を行いました。

子ども達の命に関わること。全員が、真剣に研修に参加しています。

調べ学習(9年生)

画像1 画像1
5/22に出発する、9年生の修学旅行について、教室前の廊下には、旅行先について調べたことが掲示されています。

もうすぐ修学旅行、楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 振替休日
9/25 中学校: 水6校時
9/26 中学校: 学年集会

学校紹介

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

南中だより

学力・体力