「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校協議会
最新の更新
2・3年生の練習
授業研究プレ授業
5年生掲示物
第28回大阪市立中学校総合文化祭への参加について
アゲハチョウ
4年生ソーラン
9月分学校徴収金納入のお知らせ
応援団の練習
暑さ指数
暑さに負けずにがんばっています
アーモンドの木
Flags 練習
応援団頑張っています
電子書籍システム「TSUKUNISHI Webook Archive」が始動します!
運動会の練習は、今まさに酣
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アーモンドの木
9月11日(水)連日、猛暑が続いています。先日、PTAの緑化委員会の皆様に来ていただき花の苗を植えていただきました。運動会には、たくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
写真は、西宮市で行われたアーモンド祭りでいただいた種を管理作業員さんが育ててくれているアーモンドの木です。それほど大きくはなっていませんが、数年すると桜と梅を掛け合わせたようなきれいなピンク色の花を咲かせてくれます。
来年、統合がありますので、記念植樹をしようと計画しています。
Flags 練習
9月10日(火)5・6年生の団体演技の練習は、ほとんど午後になります。熱中症の心配のため講堂でも練習を行っています。
応援団頑張っています
9月9日(月)今日も暑い一日になりました。子どもたちは、暑さにめげずに頑張っています。応援団は、放課後、講堂で練習をしています。
電子書籍システム「TSUKUNISHI Webook Archive」が始動します!
今年度本校の大きな取組みの1つ、読書離れ対策への一手として、電子書籍システム「TSUKUNISHI Webook Archive」が本格始動します。
子どもたちは、タブレット端末を使って電子書籍を借りて読むことができるようになります。
興味のある本を手軽に読めるようになります。
調べ学習にも活用できます。
英語の本もあります、ぜひchallengeしてほしいです。
配付文書にあるURLを「Ctrl」キーを押しながらクリックすると、「TSUKUNISHI Webook Archive」へジャンプします。新しい読書の世界をワクワクしながら覘いてみてください。
運動会の練習は、今まさに酣
9月5日(木)今朝の児童集会では、運動会でのけがを予防するために運動場の石拾いをしました。講堂では、3年生が台風の目の練習をしています。どの学年も気合の入った練習をしています。
3 / 62 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:137
今年度:36660
総数:363316
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/27
1〜4年5時間授業 5・6年運動会準備6H
9/28
土曜授業「運動会準備」
9/29
運動会
9/30
代休 NOモニター
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市ホームページ
大阪防災ネット
河川防災情報(大阪府河川室)
NHK for school
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」)
学習支援コンテンツ(スマートリンク)
佃南小学校ホームページ
大阪市小学校教育研究会
佃小学校
佃中学校
安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果について
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果について
H31運営に関する計画
第1回 学校協議会実施報告書
H30問題行動等の諸問題に関する調査
H30年度3学期保護者アンケート結果
H30年度2学期保護者アンケート結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果と考察
学校だより「佃西の風」
学校だより「佃西の風」9月号
学校だより「佃西の風」7月号
学校だより「佃西の風」6月号
「佃西の風」学校だより5月号
お知らせ
第28回大阪市立中学校総合文化祭について
第41回 運動会のご案内
電子書籍システム「TSUKUNISHI Webook Archive」へようこそ!
特別支援教育に関する『保護者講座』のご案内
祖父母等の高齢者に対する特殊詐欺被害防止啓発の依頼について
通学路交通安全マップ
生涯学習の視点から基本的な生活習慣を身につける意義(その2)
地震・風雨水害等の非常災害時の対応について
学校いじめ防止基本方針
生涯学習の視点から基本的な活慣を身につける意義 (その4)
生涯学習の視点から基本的な活慣を身につける意義 (その3)
「生涯学習の視点から基本的な生活習慣を身につける意義」
家庭学習の手引き
個人情報保護規程
携帯サイト