運動会に向けて〜委員会活動〜
9月24日(火)6時間目、運動会に向けての委員会活動がありました。
準備係は、プログラムに沿って、競技に必要な道具の出し入れをしていました。特に、綱引きの縄の準備や片付けは大変そうでした。 プラカードを持つ係の人は、背筋を伸ばして、行進する速さを調整しながら練習をしていました。 司会は、間違わずに大きな声で読む練習をしていました。 他にも委員会はあり、それぞれ運動会に向けての準備をしていました。 早いもので、今週の日曜日は運動会です。子ども達には、残りの練習時間、悔いのないよう頑張ってほしいと思います。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパー見学〜3年3組〜
3年生のスーパー見学も3日目です。最終日の今日は、3年3組です。2班に分かれて店内と店の裏側を見学させていただきました。
店内では、品物の置き方の工夫やお客さんの夕食の参考になるための『今月のおすすめメニュー』コーナーの話などを聞かせていただきました。 店の裏側では、 ・切るものによって包丁の種類が違うこと ・機械で重さを測り自動で値段のついたバーコードを貼ること ・青い蛍光灯は、小さな虫を集めるためにあること ・食品が傷まないように大きい冷蔵庫や冷凍庫があること など、いろいろな店の秘密を教えていただきました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパー見学その3〜3年3組〜
スーパー見学の様子です。
(教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパー見学その2〜3年3組〜
スーパー見学の様子です。
(教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全活動功労で表彰状をいただきました![]() ![]() 昨年の6年生が交通安全協会の機関誌に自転車の安全な乗り方について作文を投稿してくれたことが、きっかけとなりました。 これからも地域の皆様に見守っていただきながら、積極的に交通安全に取り組む学校として尽力したいと考えます。児童のみなさんも交通ルールを守り、事故にあわないように日々努力してほしいと願っています。 いただきました賞状と盾はエレベーターホールのガラスケースにしばらく展示しておきます。来校の際にご覧ください。(校 長) |