1年間、ありがとうございました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
研究の取り組み
最新の更新
9月25日(水)の様子です その2
9月25日(水)の様子です その1
9月25日(水)の給食
9月24日(火)の様子です その3
9月24日(火)の様子です その2
9月24日(火)の様子です その1
9月24日(火)の給食 【2年生の様子】
9月20日(金)の様子です その3
9月20日(金)の様子です その2
9月20日(金)の様子です その1
9月19日(木)の様子です
9月20日(金)の給食
9月19日(木)の様子です その4
9月19日(木)の様子です その3
9月19日(木)の様子です その2
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月25日(水)の様子です その2
2年生は、ひっ算の引き算の学習に取り組んでいました。くり下がりのある計算の仕方をみんなで声を出して確かめながら学習していました。
職員室の掲示板には、読書感想文を掲示しています。どの感想文もしっかり書くことができています。
9月25日(水)の様子です その1
1時間目は運動会に向けて全校練習が行われました。今日は入場行進、開会式・閉会式の練習を行いました。各委員会の子どもたちが自分の担当の仕事にしっかり取り組んでいる姿が立派でした。高学年の子どもたちは自分の出番以外にも、運動会運営の仕事もがんばります。
9月25日(水)の給食
今日の献立は、『鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・ぶどう(巨峰)・食パン・マーマレード・牛乳』でした。
鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、主材に鶏肉を使い、食物繊維と鉄が豊富に含まれているてぼ豆などを使った洋風の煮ものです。
9月24日(火)の様子です その3
4年生の国語の学習の様子です。「ごんぎつね」の学習でした。ごんの気持ち、兵十の気持ちをしっかり考えることができていました。
9月24日(火)の様子です その2
6年生は「栗」の絵をかきました。とれたての大きな栗を本校の先生がもってきてくださいました。素敵な教材とすることができました。お昼休みの運動場は、気温も少し下がり涼しくなってきましたので、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。
1 / 99 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
96 | 昨日:137
今年度:960
総数:366203
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/29
運動会
9/30
運動会代休
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連リンク
大阪市教育委員会X
大阪市いじめ基本方針
大阪市の教育に興味のある方へ
大阪市教育振興基本計画(素案)
いじめSOS
大阪市避難情報
大阪市ホームページ
おおさか防犯ネット
大阪市危機管理室X
大阪市LINE公式アカウント
新1年生関連
販売する学習用具
配布文書
配布文書一覧
保健だより
ほけんだより9月号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより 8・9月号
しょくせいかつだより 夏休み号
食育つうしん 夏休み号
しょくせいかつだより 7月号
しょくせいかつだより 6月号
しょくせいかつだより 5月号
食育つうしん 4月号
しょくせいかつだより 4月号
学校協議会
平成30年 第3回学校協議会実施報告書
学校安心ルール
学校安心ルール
いじめ基本方針
いじめ基本方針
学校の安全
学校安全マップ
プログラミング教育
プログラミング教育推進
プログラミング教育指導案 1年
携帯サイト