スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

間もなくプールの授業開始!

 早い学年は明後日の19日(水)から水泳の授業が始まります。

 業者の方にお願いし、プールとプールサイドの清掃をしていただきました。昨年の9月4日に台風が直撃したため、3日の1年生水泳大会を最後に、水泳の授業が急になくなり、その為にプールの底からは碁石がたくさん出てきました。また、台風の被害で本館ピロティーの天井のガラス片が少し飛び散っていたので業者の方には気をつけて清掃していただきました。
 
 安全を第一に水泳の授業を受けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校時の方面・班確認

 今回の吹田市のような事件や地震・変災等の災害時など、いつ何時、集団下校を行わう必要性に迫られるかわかりません。

 今週木曜日に行う集団下校訓練に向けて集団班の確認を行いました。

 自分の身は、自分で守ることが基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹田市事件の続報

 犯人の身柄が6時50分に確保されたという報道が入りましたので、本日の授業は通常通り行います。

吹田市の事件対応措置

大阪市教育委員会より指示があり、
6月17日(月)
1.午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は登校の見合わせを行います。
2.さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場所は、終日臨時休業といたします。

各ご家庭におかれましては、お子様の安全確保に十分ご留意いただきますようお願いいたします

なお、明日以降の措置については改めて連絡いたします。

集団下校訓練の予告

 来週20日(木)に集団下校訓練を実施いたします。万一の非常変災時に対応して日ごろから備えをしておき、10方面に分かれて集団下校します。17日(月)の集会時に方面に分かれる練習をします。

 当日は、午後2時35分の下校となり、平日よりも早くなりますのでご家庭での対応よろしくお願いいたします。

 また、自主学習会に申し込んでいる人は午後3時50分からになります。いったん下校してからの再登校となりますが、欠席へ変更する人は申し出てください。

 参考⇒風水害、地震等の非常変災時の措置について(措置)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 体育大会予行予備日
9/26 月432+体育大会練習(5) 体育大会準備(午後)
口座振替
9/27 体育大会(雨天時:火曜1限〜6限授業)
9/28 秋季総体
9/29 秋季総体
長池・苗代小学校運動会
9/30 集会 生徒会立候補〆切
10/1 体育大会予備日
テスト範囲配布 SC