7月2日(火)牛丼・とうがんのみそ汁・大福豆の煮もの・ご飯・牛乳です。 「大福豆」はいんげん豆の一種で、大福類と呼ばれています。市場に出回るいんげん豆の大部分は北海道のもので占められていて、大福豆は主に胆振、北見地方で生産されています。 大福豆は、生育型により分類すると「つる性」タイプに属し、草丈が3メートルくあいまで伸びるため、支柱を立てて栽培します。 大福豆の種類にもよりますが、9月上旬から下旬あたりに成熟期に達し、収穫されます。 7月1日(月)かぼちゃのミートグラタン・スープ・オレンジ・黒糖パン・牛乳です。 「かぼちゃのミートグラタン」は、旬のかぼちゃの甘みと牛ひき肉、豚ひき肉の旨みがとてもよく合うケチャップ味のグラタンです。 これにスープと果物を組み合わせています。 6月26日(水)和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・和なし(缶)・牛乳です。 「もずく」は粘り成分が含まれ、歯触りなどの食感が特徴です。食物繊維が多く含まれています。給食で使用するオキナワモズクは1メートル以上で太く、柔らかい食感です。さっと洗って三杯酢や甘酢と和えた酢の物として用いることが多いです。 今日の給食では、汁物にしていただきました。 6月25日(火)マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・アーモンドフィッシュ・ご飯・牛乳です。 給食で使われている「はるさめ」は、さつまいもやじゃがいものでんぷんから作られています。緑豆から作られる中国の「緑豆はるさめ」にくらべて、太く、もちもちとした食感です。 6月24日(月)かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・りんご(缶)・食パン・牛乳です。 給食にもいろいろな種類の海そうが登場しています。のりや昆布、ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海そうなどがあります。これらの海そうは、エネルギー源にはなりにくいですが、体内の代謝を活発にして、心身を元気にするヨウ素をたくさん含んでいます。 |
|