9月9日 1年平和学習
9月9日(月)1時間目、1年生は多目的室で平和学習を行いました。
パソコンのパワーポイントを使い、角田先生から、太平洋戦争での広島・長崎での原爆投下、大阪でも被害を受けた原爆の模擬爆弾の実態や被害状況、終戦前日の大阪大空襲による身近な京橋駅周辺の焼け野原の写真や京橋駅爆撃被災者慰霊碑の写真をとおして戦争の実態について話がありました。また、米ロの中距離核戦力(INF)廃棄条約の失効を受けてのアメリカ、ロシアのミサイル製造や中国のミサイル開発など、日本の身近なところにも平和を脅かす危機があることについて学習しました。 このあと1年生は教室戻り、「世界平和を創っていくために」というテーマで、ワークシート、作文に取り組みました。 9月2日 全校集会
9月9日(月)、体育館において全校集会を行いました。
生徒会執行部役員の代表が集合・整列の指揮をとり、全校集会が始まりました。 始めに、9月8日(日)に行われた大阪中学校総合体育大会兼大阪中学生学年別水泳競技大会・2年女子100m平泳ぎの部で3位に入賞した女子水泳部の柴田依奈さんに学校長から表彰状が授与されました。 続いて、校長先生から、千年ほど前の北宋の時代の中国の詩人で禅の居士でもあった蘇軾の詩「柳緑花紅」について、次のような話がありました。 春になると柳は淡い緑色の葉、梅や桜は鮮やかな紅色の花を咲かせる。ありのままの自然の美しさを表現した詩ですが、禅の世界ではいろいろな解釈がある。 美しいものを見て美しいと感じられる自分の心の持ちようが大切である。 柳には柳の、花には花のそれぞれの美しさ、良さがある。それぞれの違いを認め合い、その良さを伸ばすことでオンリー・ワンの自分の良さを磨いてほしい。 体育大会、文化祭と大きな行事が近づいています。一人ひとりの良さを生かしながら、学級で学年でしっかりとまとまり、素晴らしい行事を創っていってください。 最後に、図書委員の代表の生徒から本の返却について話がりました。 9月6日 体育大会・3年集団行動1
9月6日(金)5時間目、3年生は体育館に集まり、9月27日(金)ヤンマーフィールド長居で実施する体育大会において、3年生が集団演技として披露する「集団行動」の練習に取り組み始めました。
始めに、集団行動のDVDを観て、集団行動の意義と目的を確認し、自分たちが演技するイメージづくりに取り組みました。 9月6日 体育大会・3年集団行動2
いよいよ練習のスタートです。今日は引き続き体育館での練習です。
クラスの枠を超えて、学年全体として集団行動に取り組みます。始めに、2列の並び順を決定し、これまで体育の授業で取り組んでいた基本的な集団行動の確認から始まりました。2列から3列への変換、2列から5列への変換などの練習に取り組みました。 9月6日 給食
9月6日(金)、2年生の給食の様子です。
今日のメニューは、焼きそば、きゅうりの甘酢づけ、洋梨、パンと牛乳です。 |
|