菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

6年 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はみんなの泳力がどれだけ伸びたか記録をとりました。50メートル泳げるようになった子が何人もいました!
今週の金曜日は待ちに待ったクラス対抗「続!屋島カップ」です!!お楽しみに!!

4年生 夏休みの制作物 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
貯金箱や自由研究、絵のどれも個性があって「いいなぁ」と感心しています(^^)

4年生 夏休みの制作物 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個性豊かな素晴らしい作品のおかげで教室が映えております(^^)

9月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
☆ごはん
☆牛乳
☆さごしの塩焼き
☆じゃがいもと一口がんもの煮もの
☆キャベツのおひたし        でした。

さごしは、成長するに従って、
さごし⇒やなぎ⇒さわら 
と呼び名が変わる出世魚です。
関西地方では、50cmくらいまでをさごし、
50〜70cmくらいをやなぎ、
70cm以上をさわら
と呼んでいます。

防災の日

 子どもたちはすっかり学校生活のリズムを取り戻し、「おはようございます!」の元気なあいさつを響かせています。

 今日の児童朝会で「昨日、9月1日は、〇〇の日でした。さて、何の日だったでしょう?」なんと2年生で、すっくと手を挙げた子が2名。「防災の日!!」と大きな声でこたえてくれました。素晴らしいですね!!
 次のような話を、もう少し噛み砕いて子どもたちに伝えました。 

 1923年(大正12年)9月1日、関東大震災で、10万人以上の人が命を落とされました。超満員の阪神甲子園球場2つ分の人数です。
 また、9月は台風が多くやってくる時期でもあるため、9月1日が防災の日と定められたそうです。
 最近は、台風でなくても、大雨による大変な被害が出ていますが、この原因の一つとして、「地球温暖化」があります。これを防ぐために小学生の皆さんにもできることがあります。水や電気を使いすぎない。ゴミが少しでも少なくなるようものを大切にする。ものを大切にすることは、地球を大切にすることになり、人の命を大切にすることにもなります。
 災害が起こった時に身を守るための行動はもちろん大切ですが、災害を減らすために、自分たちにもできる行動をしていきましょう。

 今週は学校でも台風に備えた避難訓練を行いますし、木曜日に大阪880万訓練も行われます。ご家庭でも今一度、災害への備えや災害が起こった時の行動について、話し合っていただければと思います。
 また学校からお配りした緑色のプリント「非常変災時の措置について」も、再度ご確認いただけるとありがたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/28 食育の日
9/30 後期時間割開始 運動会練習開始
10/1 遠足6年
10/2 学校公開日 学習参観 懇談会 読み聞かせ会
10/3 石ひろい 委員会活動

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ

教育目標