18日は、1:40受付、1:55学習参観、2:50学級懇談会です。

2年生「歯みがき指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2・3時間目に、歯科校医稲野先生と歯科衛生士さんから、歯みがきの指導をしていただきました。まず、歯垢染色をおこない、手鏡を使ってみがきにくいところや、みがけていないところを発見します。
次に、どうすればみがき残しがなくきれいにみがけるか、ひとり一人が自分で考え工夫して歯みがきに取り組みました。

緊急 不審者対応について

本日、午前時ごろ住吉区東粉浜1丁目12番付近において、登校中の中学生が、刃物のようなものを持った男に声をかけられるという事案が発生し、男が逃走しているという情報がはいりました。
そのため、1年2年は、午後3時頃に粉浜1丁目と粉浜西1丁目に分かれて集団で帰ります。
3〜6年は、午后時45分ごろに同様に下校します。
子どもたちの安全確保のため下校時巡視を行います。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*ごはん
*鶏肉とさといもの煮もの
*豚肉とキャベツのいためもの
*みたらしだんご
*牛乳

今日は月見の行事献立でした。みたらしだんごは、既製品ではなく給食室の中で調理をしています。みたらしだんごのたれを作り、焼き物機で蒸しあげた白玉だんごをたれに絡めて完成します。ほのかなしょうゆの風味がたれの甘さをより引き立て、とてもおいしく仕上がっていました。今日も多くのクラスでおかわりの列ができていました。
給食を児童に受け渡しをする配膳室には、給食調理員さん手作りのとても素敵な掲示物が飾られています。

9月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*ごはん
*さごしの塩焼き
*じゃがいもと一口がんもの煮もの
*キャベツのおひたし
*牛乳

今日は和食の献立でした。さごしはあっさりとして食べやすい魚ですが、小さな骨が身に残っているものもあります。給食の時間に、給食委員会の児童が校内放送で「魚の骨に気を付けて食べましょう。」と放送をしてくれました。どのクラスも、上手に魚から骨を取って食べていました。
さごしの塩焼きの味付けは、給食室で行っています。まず料理酒と少量の塩でさごしに下味をつけます。そして、網を敷いたホテルパンに魚を並べて、残りの塩を振って焼き物機で焼きます。ふっくらと焼き上がり、「今日の魚もおいしい!」と伝えてくれる児童もたくさんいました。

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*食パン
*揚げぎょうざ
*中華煮(「うずら卵」個別対応献立)
*なし(豊水)
*いちごジャム
*牛乳

中華煮は「うずら卵」の除去を行うことができる個別対応献立でした。調理の最終工程でうずら卵が入らない除去食を作り、個別対応をしています。
うずら卵は、卵の殻などが入り込んでいないか、一つ一つ検品をしてから調理をしています。
調理室では大きな釜でたくさんの材料を入れて、給食調理員さんが美味しく調理をしてくれています。今日の中華煮も材料の旨味をしっかりと引き出し、とても美味しく仕上げてくれていました。児童の皆さんから「今日もおいしい!」の声がたくさん聞かれました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 運動会全体練習予備日、運動会準備
9/29 運動会
9/30 運動会代休日
10/1 創立記念日、運動会予備日、わくわく国語
10/2 清潔調べ、英語活動、視力検査5・6年、C−NET
10/3 集会、視力検査3・4年