4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

音楽 2年 (7月4日)

音楽で、鍵盤ハーモニカをカエルの歌を演奏しました。
かえるのうたをうたったり、演奏したりして音の高さを学習しました。
みんな頑張って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年 (7月4日)

書き方の様子です。
筆をしっかり持って、肘を少し張って、力を入れて書きました。
先生の指示をしっかり聞いて練習した後、「土」の字を書きました。
のびのびとしっかり書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者に注意しましょう。(7月4日)

警察 安まちメールからの転送です。
7月4日午前0時50分頃、大阪市東淀川区豊新4丁目17番付近において、自転車で帰宅中の女性が、後方から近付いてきた車両に乗車した不審者から身体を触られる事件が発生しました。
犯人は、年齢20歳台、小太り、茶色パーマ頭、色不明のTシャツ、白色軽自動車に乗車した男1名。
不審者を見かければ110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。

登下校や外での遊びには、気をつけてください。


研究授業 4年 (7月3日)

研究授業の後、教職員で話し合いを行いました。
大阪市教育センターから講師の方に来ていただき勉強会もしました。
次年度から実施される新学習指導要領を踏まえての話をみんなで共通理解しました。
ICTと学習指導要領の関係などしっかり考えて取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 4年 (7月3日)

5時間目に、研究授業を行いました。
たくさんの先生が4年生の授業を見て勉強しました。
子どもたちは、上手にタブレットを使って活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 PTA社会見学
10/1 委員会活動
10/2 遠足1・2年
10/3 社会見学5年(ダイハツ)
がらがらどん
10/4 遠足3年